スキー・スノーボード教室帰りの交通情報

帰りのバスは渋滞もなく順調です。ただいま、16時10分に浦和を通過します。学校到着予定17時15分です。

スキー・スノーボード教室 閉校式

画像1 画像1
3日間の日程を終えて、閉校式を行いました。どの生徒も「楽しかった」という声があがり、満足感に浸った3日間でした。日程通り13時に中ノ沢温泉を出発し、6時頃到着の予定です。渋滞などの情報はホームページで更新していますのでご覧ください。

スキー・スノーボード教室3日間

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(日)のスキー・スノーボード教室3日目も快晴で絶好のスキー日和です。午前中の講習となりますが、3日間の上達の成果を感じられる講習となっています。正午には宿泊に戻り、閉校式を行ったあと、帰路につきます。学校への到着予定はこのホームページで更新していきますので、ご覧ください。

スキー・スノーボード教室 2日目スタート

画像1 画像1
27日(土)のスキー・スノーボード教室2日目は晴天に恵まれ、午前、午後と1日中の講習になりました。上達していくのが手に取るようにわかり、全ての生徒が充実した1日になりました。

スキー・スノーボード教室 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
12月26日(金)スキー・スノーボード教室が開始しました。時折雪がちらつく中、また新雪に足をとられながらも楽しく初日を終えました。全てのコースに複数のインストラクターがつき充実した技術講習が始まっています。

2学期 終業式

画像1 画像1
12月25日(木)2学期の終業式が行われました。今学期は台風の影響もあり80日間でしたが多くの行事を経て、生徒が成長する姿を見ることができました。校長先生からは「鏡は先に笑わない」という言葉から自分から積極的に行動することの大切さのお話がありました。
3学期も生徒が元気に活躍する姿を楽しみにしています。

世田谷こども駅伝 12チーム参加

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(日)第四会世田谷こども駅伝が二子玉川緑地運動場で天候にも恵まれ開催されました。今年は本校からも小学校との合同チームであるみしまの森チーム・体力向上部・サッカー部・野球部・バレーボール部・バスケットボール部・テニス部の12チームが参加し、懸命に走っている姿が見られました。みしまの森チーム男子が5位、サッカー部が5位に入賞し健闘しました。

ギネス記録認定プロジェクト〜現地からの感謝状〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、7月7日にギネス記録認定プロジェクトに会場校として協力しました。衣類が大量だったため検疫に時間を要したようですが、無事に10月17日に現地(フィリピン・マニラ)にて受渡しの式典が行われました。その際に現地の方々が本校生徒への感謝状を作成してくださり、先日届きました。フィリピンの伝統的な織物を型押しした紙を素地にしているようです。異国の地からの、あたたかいメッセージ。現地の方々が、より快適な生活となることを祈りつつ、今後も世界に目を向けていってほしいと思います。

夢の実現にむけて オリンピック教育推進事業講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(金)FIFAの国際審判員をされている西村雄一さんにご来校いただき「夢の実現にむけて」という演題で公演をしていただきました。西村さんは本校の卒業生でもあり、中学校時代のお話など興味深いお話がたくさんありました。中でも、「良い準備ができれば自信をもって試合に望める。自分の持っている力を最大限に発揮することができる。」などチャレンジすることの大切さについてお話をいただき生徒にとって大きく心に残る講演会となりました。真剣に話を聞いている生徒の姿がとても印象的でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1
(日)
世中研百人一首大会
3/2
(月)
あいさつ運動・生徒会朝礼
3/3
(火)
安全指導
3/4
(水)
保護者会
3/5
(木)
校外学習(3年)