第30回中学生の主張大会

2月6日(土)深沢区民センターホールで、中学生の主張大会が行われました。
本校からは2年生3名、1年生1名、I組から3年生が1名、自分の「夢」や「思い」を発表しました。堂々とした発表ぶりや熱い思いに、涙腺がゆるみました。
アトラクションとして、ダンス部が元気いっぱい、はつらつとしたダンスを披露。会場を盛り上げました。
自分の「思い」を伝えるのはとても難しい、けれど、とても大切なことだということに気づいた一日でした。
映像は残念ながら、撮影に失敗してしまいました。今回はご容赦ください。

2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(金)2年生の校外学習「都内めぐり」が行われました。人気スポットの浅草は、都内・近県から訪れた中学生と海外からの観光客でラッシュなみの混み具合。みんな考えることは一緒なのか、中学生は「都内めぐり」のしおりを持っていました。
I組は、国立博物館、上野動物園、国会議事堂をめぐりました。パンダは残念ながら見ることができませんでしたが、問題を解きながら上野動物園を見学したり、兵馬俑と写真を撮ったり充実した一日になりました。
トラブルもなく、天気同様、穏やかな、良い思い出ができた一日になりました。

空手の授業

画像1 画像1
保健体育の授業では、日本古来の武道の学習が必修になり、本校でも今までは柔道に取り組んできましたが、今年度の1年生から空手の授業を行っています。都内の公立中で、空手の授業を行っている学校は数校だけです。
今日は空手の最後の授業。気合いの入った声に生徒の真剣さが伝わってきます。
ご協力いただきましした全日本空手道連盟の皆さま、本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29