地域清掃

画像1 画像1
10日(木)、地域清掃が行われました。地域に恩返しの意味をこめ、3年生が地域の皆さま、保護者の皆さまと一緒に呑川緑道を清掃しました。ゴミを探すのに苦労した30分。日頃、地域の皆さまが清掃ボランティアをくださっているおかげです。
植え込みの中まで清掃しました。卒業まであとわずか。

救急救命講習

画像1 画像1
3月8日(火)3年生を対象に救急救命講習が行われました。三送会が終わると、卒業式前の行事が続くようになります。今日の救急救命講習は3時間のもりだくさんの内容。いろいろ勉強になりました。人工呼吸には体力が必要ということもわかったし、何事にも訓練や練習が必要だということも再確認できたのではないでしょうか。やってみなければわからないことがたくさんありますね。
卒業の日が近づいています。

世田谷区立中学校百人一首大会

画像1 画像1
3月5日(土)教育センターで、世田谷区立中学校百人一首大会が行われました。本校からは、2年生女子と1年生女子が参加。善戦しましたが、残念ながら決勝リーグ進出はできませんでした。素早く札を取る様子を見ていると、百人一首は「優雅」というイメージからはほど遠く、スポーツだな、と感じました。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(金)、3年生を送る会が行われました。生徒会の映像、1年生の元気な歌声、2年生のダンスで3年生への感謝の気持ちを表し、3年生は劇と歌でそれに応えます。先生方もダンスや歌で会場を盛り上げ、笑いの中に涙ありの、とても良い雰囲気で会を終えることができました。卒業まで2週間。一日一日を大切に過ごしてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31