世界遺産のもとで。おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(水)から始まった1年生の河口湖移動教室。1日目はオリエンテーリングと飯ごう炊さん、夜は体験学習でかごやリースを作りました。
2日目の朝礼時の写真が現地から届きました。世界遺産富士山をバックにラジオ体操。ぜいたくな眺めですね。
今日のメインは登山。全員が三つ峠の山荘で、おいしくお弁当を食べられるといいな。
がんばれ1年生!

体育祭の準備始まる

画像1 画像1
今日、5月20日(水)〜22日(金)まで、1年生は河口湖移動教室へ。1つの学年がいないと少し寂しい気もします。
残っている2、3年生は6月6日(土)に行われる体育祭に向けての準備に熱がはいります。写真は応援旗作成風景。この他にも昼休みはダンスの練習と、忙しいけれど、なんだかわくわくする日が始まりました。

生徒総会行われる

画像1 画像1
5月18日(月)の生徒朝礼時に生徒総会が行われました。行事の関係で十分な時間が確保できませんでしたが、なかなか中身の濃い時間でした。
各専門委員長による前期活動方針の発表の後、全校生徒から出された質問への回答が発表されました。
この日は、PTAの総会もあり保護者・教職員・生徒が、それぞれの目標に向かって、改めてスタートをきったともいえる日でした。

ボランティアの花を咲かせましょう

画像1 画像1
東深沢中恒例の朝のボランティア活動、通称「朝ボラ」。試験前にも関わらず、多くの生徒が参加しました。
暖かいというよりは、暑い日差しを受けて成長した雑草を抜いたり、呑川沿いを掃除しました。東深沢中では、一人3回以上のボランティア参加を目指しています。昨年度はこの目標を達成できませんでした。
今年度こそ、と思っています。みなさん、頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31