世田谷3快プログラム実践報告会のお知らせ

1月12日(木)に世田谷3快プログラムの実践報告会が本校で行われます。当日は、午後1時35分から保健体育科の「体つくり運動」(2年A組男女)と「武道(空手)」(1年A組、C組の女子)の授業を公開します。その後2時35分から実践報告会と講演会(日体大教授 白旗和也先生)が行われます。保護者の皆様、ご多用中とは思いますが、是非ご参観ください。

2学期もあとわずか

画像1 画像1
いろいろなことがあった2学期。行事がたくさんあって忙しかったけれど、充実してました。職員室前に新しいHIGASHIのメンバー、グッピーが登場。可愛らしく泳ぐ姿を見ていると、3学期へのわくわく感もわいてきましたね。良い冬休みを迎えられますように。

空手の授業始まる

画像1 画像1
オリンピック種目になった空手。本校では昨年度より武道の時間に取り組んでいます。今日は日体大空手部の皆さんに指導していただきました。東深沢スポーツ文化クラブの皆さんにも協力していただき、武道の素晴らしさとともに、地域力との暖かな連携を実感しました。

ボランティア

画像1 画像1
毎週月曜日の朝は、呑川ぞいを清掃する「朝ボランティア」と花壇やプランターの手入れをする「花ボランティア」でにぎわっています。この日の花ボランティアは「土づくり」をしました。きれいな花が咲くためにはこんな小さな努力が必要です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31