温度の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科では、化合物の温度変化について学習していました。
それぞれの物質を熱したときの温度の変化を確認し、
その物質の化合物を熱した時の温度の変化をを推測しました。
推測した結果をネット等で検索している生徒もいました。
実際の実験ではどうなるでしょうか。
体感することが学習内容のの定着につながりますね。
生徒たちは意欲的に頑張っていました。

2年生 日本語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の日本語の様子です。

日本の伝統文化について、先生の地元のお話を交えながら学んでいるクラスもありました。

教科書に書いてある内容を読むよりも、実際に経験された先生からお話を聞くと、より一層知識も深まりますし、生徒も興味津々に聞いている様子でした!


(倉橋)

7月1日 1学年の様子(1D、国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

D組の5時間目は国語で、自分の好きなものについて発表をしていました。
部活動でも頑張っている剣道について話していた生徒は、緊張しながらも具体的な活動を含んだ内容でした。
またある生徒は、スマホの便利性を熱弁しながらも、しっかり危険性も伝えていました。

小学校でも発表活動は沢山経験してきたと思います。
ただ中学校では構成や聞き手を意識して行います。
つい全員のスピーチを聞きたくなるほど、どの生徒も分かりやすい発表をしていました!

(瀬喜)

フライングディスク(I組体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の体育ではフライングディスクを行いました。
2組のチームに分かれ、ディスタンス(ディスクの飛距離を競う競技)とアキュラシー(ディスクコントロールの正確さを競う種目)を行いました。
繰り返し投げていくことで、徐々にコントロールが定まり、目的の場所に投げることができるようになりました。

I組担任 郭
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

配布文書

校長より