3年卒業式?

画像1 画像1
3年D組の黒板装飾です。

3年生卒業式?

画像1 画像1
3年C組の黒板装飾です。

3年生卒業式?

画像1 画像1
3年B組の黒板装飾です。

3年生卒業式?

画像1 画像1
昨日は卒業式お疲れ様でした。
3年A組の黒板装飾です。

3月19日 ソフトテニス部

画像1 画像1
本日のソフトテニス部の活動を報告します。

昨日の雨で少しグラウンドのコンディションは良くありませんでしたが、4時間の練習を行いました!
3年生も2名参加してくれ、試合も交えたメニューができました。

明後日は3年生を送る会です!
最後の試合を楽しみましょう!!

(瀬喜)

卒業式(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよお別れの時です。
最後のクラスが花道を抜けていきます。

「ご卒業おめでとうございます!」

卒業式(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
花道の最後は、保護者の方々が「がんばったね。」と迎えてくださいます。

卒業式(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生も温かい拍手に包まれてうれしそうです。

卒業式(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は送り出しの花道です。
気温は上がりませんが、在校生と保護者の方々の温かさで、
熱い花道が出来上がりました。

卒業式(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌を体育館に響かせ、卒業式は無事に終了しました。

卒業式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生の送る言葉も卒業生の別れの言葉もとても立派でした。
そして、卒業生の合唱はとても素晴らしかったです。

卒業式(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、第61回卒業式でした。
在校生は教室でのオンライン参加でしたが、
保護者の方々が見守る温かい雰囲気の中、卒業生が入場してきました。

3年式歌練習

画像1 画像1
3年生が最後の式歌練習をしています。
中学校生活の締めくくり最幸の卒業式を期待しています!!
豊岡

3年卒業式

画像1 画像1
本日、3年生の卒業式です。
豊岡

3月17日 1学年の様子(C組、音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

C組の1時間目は音楽でした。
学発ぶりの「変わらないもの」を歌っていましたが、何度聞いても素晴らしい完成度です。

発表会とは違った丁寧でしっとりとした歌い方も素晴らしくて、また新たな「変わらないもの」の一面を見られました。
こうやって思い出の曲を長く愛してくれたら、益子先生にとっても至上の喜びだと思います!
大人になってもふとした時に口ずさんで欲しいなぁ…!

(瀬喜)

キュビナ先生(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の学習時間、I組に特別講師のキュビナ先生が来てくれました。
この1年間の学習の復習をAIのキュビナ先生におしえてもらい、理解を深めることができました。(キュビナ先生は実在の人物ではなくAI型教材Qubenaのことです)

I組担任 郭

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卒業式の予行練習を行いました。
今日が本番でもおかしくないくらい卒業生も在校生もしっかりと取り組んでいました。
明後日が良い思い出の日になるように頑張ってください。

1学年 朝学キュビナ

画像1 画像1
今日は卒業式予行ですが、朝からキュビナを活用して、学習を進めています。

わからないところを調べながら学習している生徒もいました。

タブレットを使うと、学習の幅も広がります。

(小林隆)

今年度最後の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日避難訓練が行われました。

地震が起こった時の行動や、避難の速度、態度など、一年間を通して成長が見られました。

自分自身、身近な人を守るためにも一分一秒を大切に、どのような時も冷静に行動できるようになるとより良いですね!


(倉橋)

3月15日 1学年の様子(卒業式合唱練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

5・6時間目は、1・2年生で卒業式の合唱練習を行いました。
何度も細かいパートに分けて練習し、本番では心に届かせる素敵な合唱をすることができました。

学芸発表会の後だからか、まだ先週の名残りを感じる歌声を何度も聞くことができて、側に立っていた教員としては非常に感動する時間でした。

気持ち、届けましょう!

(瀬喜)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信