3年「がん教育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3時間目に「がん教育」を行いました。
がんを防ぐためには、がんになったら何をすべきかを学ぶことができました。
講師の先生ありがとうございました。
豊岡

1A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。

「起こりやすさの表し方」
さいころの3の目の出やすさを表す1/6ってどういう意味?

ということで、ペアで200回投げています!













iPhoneから送信

3C合唱練習

画像1 画像1
3Cは、本日が初めての体育館練習でした。
音程や声の強弱を確認しました。
豊岡

3月8日 1学年の様子(合唱練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

1時間目は、全クラスが合唱練習でした。
体育館や武道場は使えませんでしたが、クラスでパート練習、合わせ、課題の確認等、それぞれが必要だと思うことに時間を割いていたようです。

明日は合唱練習のみならず放課後練習もあります。
そして明後日のリハーサルで全てを最終確認する段階までもっていかなければなりません。
残り4日、何が自分たちに必要なのか見極めていきましょう!

(瀬喜)


3A朝キュビ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
キュビナやってます。









iPhoneから送信

キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
キュビナ頑張ってます
曽根

1C 合唱練習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教室でたっぷり声を出してから本番のつもりで最後の体育館での練習に臨みました!

トップバッター、聴いている人たちの印象に残る合唱をするためには…なかなか一筋縄にはいかないものです。

しかし、日を増すごとに一人一人の気持ちは強くなっているように思います。

連日の合唱練習でそろそろ疲れも出てくる頃だと思いますが、自分たちの歌声に自信をもって、明日の練習も全力で頑張りましょう!

(藤田)

花ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の花ボラの様子をお届けします。

1年生が花に水をたっぷりあげてくれました。

球根から育てているチューリップもすくすくと育っています!卒業式までに花が咲きますように…

(藤田)

3A残り8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

明日で、登校日が残り8日となります。
これから合唱コンがあるので、卒業という意識はまだないかもしれません。
でも、来週の金曜日には、この学舎を旅立って、次のステージへと歩み始めるのです。

合唱は最後の学校行事になります。(卒業式は儀式です)
今持っている力を全て出し切って、いい顔で卒業式を迎えられるといいですね。

クラスの代表生徒が、コメントを残してくれました。明日みんな見てください!


3月7日 1学年の様子(合唱練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

4時間目は全クラスが合唱練習を行いました。
クラスによって様々な計画を練っているようで、パートリーダーを中心にてきぱき行動する姿が目立ちました。

また、クラス内に目標やカウントダウンの貼物も目立ちました。
遂に今週!一気に盛り上げていきましょう!!

(瀬喜)

3月7日 1学年の様子(AB組女子、体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

AB組女子の2時間目は特別授業で空手を行いました。
講師の先生をお招きし、型にこだわって綺麗な出来を意識しました。

次回の出来上がりが楽しみです!

(瀬喜)

3月7日 朝ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝ボラの紹介をします。

後期最後となった朝ボラ、修学旅行明けで疲れが残る3年生も含めた全学年が参加してくれました。

なかなか季節も落ち葉がなく、整美委員のポスターのおかげでポイ捨てもずいぶん減りました。
それでも毎週集まってくれたボランティア、整美委員のみなさん、本当におつかれさまでした。

1・2年生は、この素敵な伝統を来年度も引き継いでいきましょう!

(瀬喜)

3Aの様子 0307

画像1 画像1
こんにちは。

修学旅行明けの月曜日。
今週は合唱コンです。1,3時間目に合唱練がありました。
少しずつ声ができてました。

1週間しかないからこそ、3Aパワーで最高の歌をお届けできるように、学発実行委員やパートリーダー、指揮者、伴奏者を中心に作り上げていきましょう。


全校朝礼(表彰等)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長講話に続いて
「世田谷区の児童生徒特別表彰」と
「防災標語コンクール」
の表彰を行いました。

最後は、生活指導主任の先生から「1年間の振り返りと卒業式の心構え」について話がありました。

3A合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミーティングルームでの練習風景です。
音程の強弱に気をつけながら全体練習を行なっています。
豊岡

朝ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝ボラの様子です。
草むらや道路脇の空き缶や吸い殻を集めていました。
朝早くからお疲れ様でした。
豊岡

1C 合唱練習の様子?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1時間目から合唱練習でした。

授業開始時間の8時50分に指揮を振って歌い始めよう!とみんなで協力して準備や声かけを行い、8時50分前には隊列が完成した状態で体育館での練習を始めることができました。

一度通して歌い終わった後、実行委員・パートリーダー・指揮者からのアドバイスを意識して行った二度目の通しは、一度目に比べてみんなの気持ちがこもった合唱になりました。

しかし、ここで満足はできません!練習は始まったばかりのスタート地点です。もっともっと良くなるはずです。

全力で練習に取り組み、最高のトップバッターを飾れるよう残りの1週間の練習を大切にしていきましょう!

展示準備進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
来週からの学芸発表会の校内展示の準備を進めています。

係の生徒には連日放課後作業をしてもらい、すごいスピードで準備が進んでいます。

今日は土曜日だったにも関わらず、多くの係生徒やボランティアの生徒が残って作業をしてくれました。

さらに、野球部の皆さんが手伝いに駆けつけてくれました!

テキパキと作業を進めて「次どうしますか!」と率先して作業をしてくれる姿に感動です。

このような多くの人の手によって行事は成り立っています。来週からの展示を楽しみにしていてください!

手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございます!


(倉橋)

修学旅行、無事終了

画像1 画像1
あっという間の2日間でしたが、この修学旅行がよい思い出として心に残ってくれたら嬉しいです。

しっかり疲れをとって、月曜日元気に登校してきてくださいね。
次は、合唱コンクールそして卒業式!
(久保)

品川駅

画像1 画像1
画像2 画像2
品川駅に到着しました。
楽しい楽しい修学旅行も終わりです。
でも、帰るまでが修学旅行ですよ。









iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信