実験に夢中!

画像1 画像1
3年生の理科の授業の様子です。理科室で実験を行っていました。

先生が手順について動画を活用してわかりやすく説明し、生徒はその動画を手元の学習用タブレットで確認しながら進めていました。

いざ実験が始まると、生徒は実験に夢中な様子です。班員全員がしっかりと実験の変化の様子を確認していました。

今日は研究授業ということもあり、多くの先生に見守られる中、生徒は特に緊張する様子もなく普段通り楽しく授業に取り組んでいる様子でした。


(倉橋)

今年、東深沢中学校周辺で最後にセミの鳴き声が確認されたのはいつだと思いますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の理科の授業では毎年セミの生態について調べています。
突然ですが、今年、東深沢中学校の周辺で最後にセミの鳴き声(アブラゼミ)が確認されたのはいつだと思いますか?

1.9月28日
2.10月8日
3.10月14日


正解は3です。
10月14日の11時頃に確認し、動画で撮影できました。
ちなみにその日の東深沢中周辺の天気は晴れ、最高気温は24.5度、最低気温は15.9度でした。
最近はめっきり寒くなり、季節の移り変わりを実感しますね。
土の中にいるセミの幼虫さん、また来年お会いしましょう。

I組担任 郭

【2年D組♪】昼休み♪

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、「鉄棒で遊ぼう」という話になり、

一緒に行ってみると、

すごい大技を披露してくれました。

昼休みに思いっきり体を動かして遊ぶ姿は、中学生らしくてとーっても可愛いかったです(^^)

そして、ふと空を見上げると澄んだ空の色と太陽の光を浴びるキラキラと輝く葉っぱの緑色がとても綺麗で癒されました。
(第二学年担当 益子♪)

10月26日3Aの様子

画像1 画像1
こんばんは。
舞台発表が終わり、ダンス部部長が、
「昼練なくなったから、何すればいいか分からない」
と言いながら、体育館へバレーボールをしに行きました。
なぜかポージングを取っていたので、ぱしゃり。
「HP決定!!」

(智)

10月25日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

今日は社会の小テストがありました。休み時間に一生懸命勉強してましたね。

昼休みに1人の生徒が、「先生いたよ」といったので振り返ると、
「佐藤先生か〜い」とつっこみを入れていました。

実習生の先生に会いたかったみたいで、一緒に探しました。
来週は3Aに来てくれるかな?

(智)

美術部の様子

画像1 画像1
美術部の活動の様子です。

今日は「石膏デッサン」を行いました。

石膏像を見ると「ザ・美術!」という感じがしますね。

授業でもデッサンは行いますが、石膏像はなかなか取り扱わないので、部活ならではの活動です。

見る角度によっても雰囲気が変わりますので、形や陰影を捉えることが難しそうな様子でしたが、集中している生徒は黙々とデッサンしていました。

デッサンは絵の上達だけでなく「多角的に見る力」を養うことができます。そのようなことも意識しながら取り組むことができるとより良いですね!


(倉橋)

朝ボラの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝ボラの様子です。

最近は朝も冷え込んできましたが、生徒は前向きに地域清掃を行ってくれていました。

「こっちにも落ち葉あるよ!」と時間ギリギリまで清掃していました。

皆さんのおかげで今週も気持ちの良いスタートができました!


(倉橋)

後期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は生徒会朝礼に引き続き、後期生徒総会を行いました。
久しぶりの体育館における集会ですが、
密を避けるために、3年生はオンラインによる教室での参加となりました。
また、議案書は紙ベースを廃止し、タブレットに配信する形式にしました。
生徒会長をはじめ、各専門委員長は、自分たちの活動を自分の言葉で伝えていました。
参加している生徒たちもきちんと受け止めていました。
後期の活動にも期待しています。

朝ボラ 活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も朝ボラからスタートしました。

校舎の周りをみんなできれいにして、清々しい朝を迎えています。

小林隆

ソフトテニス部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
週末のソフトテニス部の練習試合について紹介します。

目黒第九中学校と深沢中学校で練習試合を行いました。
代が変わって初めての練習試合となりましたが、都大会前の最後の確認ができました。

そしてこの週末で都大会の組み合わせも発表されました。
最終調整の1週間、頑張りましょう!

(瀬喜)

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。

午前中、男子バスケ部が練習試合を行い、午後は女子バレー部が練習試合を行っていました。
大会に向けて、いい準備が出来るといいですね。

写真は、男子バレー部です。

(智)

3年土曜日講習

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。

今日は第2回目の土曜日講習です。

昨日の学発で疲れている中、真剣に受ける姿はまさに「受験生」ですね。
目標に向かって頑張ろう!!

(智)

卓球部練習試合

本日、卓球部は駒沢中学校に伺って練習試合をしました。
新体制となってから3回目の練習試合です。
お互い新チームで秋の大会に臨みます。
よきライバルとして今後も切磋琢磨していきたいです。
(小寺)

画像1 画像1
画像2 画像2

野球部頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、八幡中学校との合同練習があり、ゲーム形式での練習を行いました。
 明日は、試合があるので最終調整ができました。頑張りましょう!

豊岡

野球部 活動風景

画像1 画像1
八幡中学校との合同練習を行いました。

明日の秋季研修大会に向けて、実践形式でミニゲームを行いました。

八幡中の外部指導員の方3名にお越しいただき、指導していただきました。

明日は大会になります。
いい結果が残せるように頑張ります。

小林隆

学芸発表会 第2部 

画像1 画像1
画像2 画像2
第2部もスタートしました!外は寒いですが、中は熱く盛り上がってます!(換気はしています)

学芸発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の司会、お疲れ様でした!また、照明や換気チームも仕事をしています。裏方の支えあっての表舞台です。第2部もよろしく!(松田)す

Re: 学芸発表会 第1部 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後はダンス部!キレキレのダンスで楽しませてくれました!そして、閉会式。実行委員長の言葉、胸に響きました。3学期の合唱コンクールまで、学発は続きます!(松田)

学芸発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開閉会式では、生徒たちがとても素晴らしい言葉を伝えてくれました。
実行委員、視聴覚委員の生徒たちがしっかりと支えてくれています。

学芸発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス部の発表です。
昨年度に引き続き圧巻のパフォーマンスを見せてくれました。
キレッキレですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信