学校に着きました!!

2年生校外学習は無事に学校に到着し、解散しました。
途中混雑があり、到着が予定より遅くなりました。
申し訳ございません。
この校外学習がお子様にとりまして楽しい思い出となりましたら幸いです。
校外学習へご理解、ご協力を賜りました保護者の皆様、河口湖の皆様、ありがとうございました。

2年生校外学習24(到着です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりも遅くなってしまいましたが、無事に到着しました。
生徒たちは楽しみ、そして、しっかりとした行動をとることができました。

瀬田を通過しました

2年生校外学習は瀬田を通過しました。
まもなく学校に到着いたします。
高井戸出口付近と環状8号線の混雑がありました。
到着が遅くなり、申し訳ありません。

2年生校外学習23(駒沢通り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駒沢通りに入りました。
もうすぐ到着です。

【2年D組♪】そろそろ到着

画像1 画像1
そろそろ到着ですが、車が多くなかなかスムーズに進みません(;_;)

皆んな最後の元気を振り絞って大きくポーズをきめてくれました。

バス内での終学活終了です。
(第二学年担当 益子♪)

高井戸出口付近の渋滞がありました

2年生校外学習は高井戸出口付近の渋滞にあい、先ほど環状8号線に入れました。
なお、環状8号線もやや混雑しております。
現在地は成城警察署付近です。

2年生校外学習22(環八)

画像1 画像1
中央高速を降りて、環状八号線を走っています。
渋滞ではありませんが、車の交通量が多いため、ゆっくり進行中です。

高井戸より高速道路をおりました

2年生校外学習は16:50に高井戸より高速道路をおりました。
高井戸付近での混雑がありました。

石川PAをでました

2年生校外学習は石川PAでの最後の休憩を終え、学校に向かいます。

2年生校外学習21(石川PAで休憩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石川PAで最終休憩です。
この後、学校へ向かいます。

八王子本線料金所を出ました

2年生校外学習は八王子本線料金所を通過しました。
もう少し高速道路を走行し学校へ向かいます。

C組 ネイチャーウォーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年の校外学習の様子です。

森の途中にある溶岩樹形の中に入りました。

人工的な要素はなく、自然にできた溶岩樹形の特徴を学びながら洞窟の中を進みました。

中は真っ暗で、懐中電灯を持ちながら狭い道を工夫して進む、貴重な体験をしました!


(倉橋)

C組 ネイチャーウォーク1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年の校外学習の様子です。

一列になって森の中を進みました。

途中ガイドの方に土のでき方や、環境についていろいろ教えていただきました。


(倉橋)

河口湖インターを出ました

2年生校外学習は河口湖ICより中央道に乗りました。

C組 バードコール制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年の校外学習の様子です。

河口湖フィールドセンターで、バードコールを制作しました。

小刀で木を削り、絵を描きます。

安全に作業できていました!


(倉橋)

2年校外学習

画像1 画像1
お土産も買い、この後学校に戻ります。(松田)

河口湖をでました

2年生校外学習は体験学習先の河口湖を先ほど出発しました。
学校に向け、順調に走行中です。

クラフトワーク D組1,5,6班

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵なペーパーウェイトが出来ました!!(松田)

【2年D組♪】溶岩樹形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
D組はネイチャーウォークが終わったところです。

暗くて寒かったです。
貴重な体験ができました。(^^)

これからクラフト体験です。
(第二学年担当 益子♪)

2年生校外学習20(学校へ向かって出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産タイムも終了です。
出発します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信