【2年D組♪】昼休みと放課後♪

画像1 画像1
画像2 画像2
女の子はポーズ慣れしていますね。


いつもいつも可愛いです。


そしてハロウィンが近づいてきました(^^)


来週2年D組の教室をハロウィン仕様にしたいと思います。


ハロウィン係に活躍してもらいます。
(第二学年担当 益子♪)

【2年D組♪】新プロジェクトつづき4

画像1 画像1
画像2 画像2
黒いビニールテープをぐるぐる巻いたら、いよいよ外に出します。


米は、暑い日差しの中たくさんの光を浴びています。



炊けるかなぁ…



ワクワク。



その向こうでD組女子が走り幅跳びを頑張っていました(^^)
(第二学年担当 益子♪)

スローガンボード文字切り取り作業

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸発表会に向けた、スローガンボード制作の様子です。

今日は文字の切り取り作業を行いました!

文字の丁寧な切り取りが命!電熱線を使って丁寧に切り取ります。

難しい文字は先生が担当しようとしましたが、生徒が「やります!」と進んで取り組んでくれたのでお任せしました!

すると予想以上に美しい仕上がりにびっくり!技術科・美術科共に教員の出る幕がありません…。良いことです。

しかも早い!予想していたよりもずっと早く作業が終わりました!

片付けもしっかり行います。発泡スチロールの粒は掃除がとても大変なのですが、皆で協力して片付けます。

なんと掃除機のフィルターまで!!

思いやりのある行動にいつも感心しています。

さあ、次回は色をつけます!楽しみですね!


(倉橋)

個人情報の管理をしっかりと

画像1 画像1
本日学習用タブレットのパスワード変更を行いました。

今までは皆同じパスワードでしたが、これからは個人でパスワードを管理しなければいけません。

担任の先生からは変更の手続きの他に、個人情報の危機管理について改めてお話しがありました。

中にはパスワードの管理について苦い思い出話をしていた先生も…。

自分を守るためにもしっかりと管理してくださいね!


(倉橋)

10月8日 1学年の様子(B組、社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

4時間目のB組は社会でした。
今日は宗教の話で、イスラム教を深堀りしていました。
常に世界で起こった出来事と宗教は密接しています。
英語科の教員として切に思うことは、宗教の知識を持つことは異文化を理解することにニアリーイコールだということです。

1年生で習う歴史もあと少しです!
歴史は覚えるのではく、ぜひ、体感してください。

(瀬喜)


I組体育(風船バレー)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の体育では風船バレーをしました。
ふわふわと動く風船を言葉掛けをしながら友達へパスしたり、風船の動きをよく見て正確に移動したり、打ったりすることをねらいとしました。
子どもたち同士で、「○○さん、お願い」と言ったり「こっちに投げて〜!」と言ったりしながらみんなでラリーを楽しむことができました。

I組担任 郭

白熱した体育

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。

3時間目はC、D組の体育でした。
男子は体育館でバスケ、女子は校庭でソフトボール。

体育館では汗びしょびしょになるくらい白熱して闘ってましたね。
校庭では、気温が高い中、作戦を考えながらプレーしていました。

(智)

10月8日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。

昨日の給食配膳中に、ある生徒の足元を見ると、ソックスをマックスで上まで上げていました。昼休みのサッカーに備えて、準備万端だそうです。

今日の2時間目の体育の後、ある生徒を中心にみんなであおいでいました。
ポーズまで決めて、何かのPVみたいですね。

この2人は・・・・・・そうです。体育祭で活躍したあの2人なんです。
おもしろいことしますね。


(智)

【2年D組♪】新プロジェクトつづき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光を集めるための置き場を作成しています。



皆んなどの作業も上手です(^^)



授業の合間の貴重な休み時間をもみすりに充ててくれたD組の皆んな、ありがとう。(^^)



このプロジェクト、絶対に成功させるんだ!



(第二学年担当 益子♪)

【2年D組♪】昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、教室でのんびり過ごしている皆んなに近付いてみると…



男子チームは東深沢中学校のHPをチェックしていました。(^^)



女子チームはペンギンを検索していました。(^^)


とっても癒されます♪


(第二学年担当 益子♪)

10月7日 1学年の様子(昼休み、めっちゃシリーズ)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

今日の昼休みはいつもに増して、教室や学年フロアに子どもたちの姿が見られませんでした。
みんな給食が終わると同時に体育館か武道場へ直行!
月に一度のめっちゃシリーズデーです!!

給食後なのに元気に飛び回ったり、身体を動かせるなんて…消化が早いんですね。
先生たちは周りから黙って見守っていました。

(瀬喜)

【2年D組♪】新プロジェクトつづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、もみすりを行いました。


こちらも皆んな手際がよいですね。


10分休みに皆んなで順番にすりすりしました。(???)


(第二学年担当 益子♪)

素早い行動が大切です

画像1 画像1
本日、避難訓練が行われました。

訓練の放送が流れてから素早く机の下に入り
「ドロップ・カバー・ホールドオン」をしっかりと行っていました。

今回の避難のタイムは4分20秒。前回よりも10秒近く早く行動出来ました。

災害はいつ起こるか分かりません。訓練で素早く行動出来ないと、いざという時に動けません。

自分・周りの人の身を守るためにも、毎回の訓練に真剣に、素早く取り組みましょう。


(倉橋)

抽象を表現するために

2年生の美術の様子です。

抽象的な作品をつくるために、抽象的な表現について考えています。

先日は音楽にのせて自分が思う色や形を組み合わせました。

今回は目を閉じて自分の心と向き合い、線や形を描きました。目を閉じているので思うような形は描けなくても、なかなか面白い図が出来上がりました。

その図に色をつけるとより素敵な構図になりました!

写真のように描くだけではなく、心の赴くままに描く楽しさも感じてもらえたらと思います。


(倉橋)


↓しっかりと目を閉じて図を描いていました。
画像1 画像1

【2年D組♪】男子バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボールの授業に参加をさせてもらいました。



本気のディフェンスをしています。このポーズ!一度やってみたかった!


体育館に響き渡るキュッキュッと鳴るシューズの音がとても心地よかったです。


何より本気で点を取りに行く勇ましい姿がとってもかっこよかったです。(^^)
(第二学年 益子♪)

「めっちゃボッチャ」楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は水木金の昼休みに「めっちゃバドミントン」「めっちゃボッチャ」が行われています。昨日はI組からもボッチャに参加しました。
最初に自己紹介をしてから、違う学年やクラスの生徒たちと一緒に、ボッチャを楽しみました。
短い時間でしたが、いろんな生徒とふれ合うことができ、楽しい昼休みを過ごすことができました。

I組担任 郭

【2年D組♪】新プロジェクト始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?まずは、牛乳パックを使って脱穀しました。


皆んな手際よく、頼もしい姿がみれました。(^^)


(第二学年 益子♪)

寄り添って考えます

画像1 画像1
2年生の道徳の授業の様子です。

「嫌われることを恐れる気持ち」についてとある悩みが書かれた手紙をもとにみんなで考えました。

これから先、悩みを相談されたりする機会もあると思います。

そんな時にその人の気持ちに寄り添って、これから先どうすれば良いか一緒に考える。その大切さについてこの授業を通して感じてもらえたらと思います。

生徒は一人ひとり気持ちに共感したり、励ましたりと、気持ちに優しく寄り添う様子が見られました。


(倉橋)

【2年D組♪】米を炊く

画像1 画像1
?米ポーズをする可愛い可愛いD組の女子達。


写真を撮る前に米のポーズを考えてる姿も可愛かったです。

暑い中、一生懸命体育を頑張る姿も愛おしかったです。


目に入れても痛くないってこのことですね(^^)


(第二学年 益子♪)

慎重に丁寧に確認します

画像1 画像1
1年生の家庭科の様子です。

今日は「まつり縫い」の手順を理解し、実際に作業を行なっていました。

針を扱うので慎重さ・丁寧が必要です。確認することも多くありますが、学習用タブレットを活用して手順を確認したり、縫い方を動画で確認するなど、一人ひとりが集中して取り組んでいました。

先生が「困っている人教えて!」と積極的に声をかけてくれたおかげで、生徒は安心した様子で安全に作業を行うことが出来ていました。

私は裁縫が不得意なのですが、このように丁寧に確認しながら取り組める環境があるとありがたいな、と感じました。


(倉橋)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信