野球部 都大会

画像1 画像1
四回裏の守備を0点に抑えました!

ナイスピッチング、ショートのファインプレーでした。

五回表の攻撃です!

深沢・東 1000
足立学園 0030

(小林隆)

野球部 都大会

画像1 画像1
四回表の攻撃は0点でした。

四回裏の守備が始まります!

深沢・東 1000
足立学園 003

(小林隆)

野球部都大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
只今4回表
東、深沢 1- 足立学園 3です。
豊岡

野球部 都大会

画像1 画像1
三回裏の守備、惜しいところで点を取られてしまいました。

四回表の攻撃が始まります!

深沢・東 100
足立学園 003

(小林隆)

野球部 都大会

画像1 画像1
一回裏の守備、ランナー一、二塁になりましたが、好守備で0点で抑えました。

二回表の攻撃は0点

二回裏の守備です。

ピッチャーが頑張っています!

(小林隆)

野球部 都大会

画像1 画像1
一回表、深沢・東深沢の攻撃

一番バッターが二塁打、送りバントで三塁

初球スクイズで先取点!

1-0でこれから一回裏の守備が始まります。

(小林隆)

野球部都大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初回ツーベースをバントで繋いで先制点です!
只今1-0です
豊岡

野球部 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
細部にこだわり、持ち物をそろえ、気持ちをそろえて、試合に臨みます。

(小林隆)

野球部都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
試合前のミーティングの様子です。
この後の13時プレーボールになります!悔いの残らないよう全力でプレーしましょう!
豊岡

野球部 都大会

画像1 画像1
11:00より、足立学園さんとの試合が、
葛飾区第二柴又B面で行われます。

試合前のミーティングです。

昨日、深沢中の生徒が、対戦チームの試合を分析に行っていました。

2つのチームが、One Teamとなって、試合に臨みます!

(小林隆)

男子バレーボール部 ブロック大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の男子バレーボール部のブロック大会は本校で開催されました。
会場校として、朝7時から生徒ががんばって会場作りしました。
試合は残念ながら上原中に負けてしまいました。
今回は区大会4位でシード権取りましたが、
ブロック大会で負けてしまい都大会進出できませんでした。
本日も保護者の参観および応援ありがとうございます。
生徒の成長および活躍を促すためにも、
ぜひ試合を見に来てください。
今後ともよろしくお願いします。
     男子バレー部顧問 東、栗山

バスケットボール部

画像1 画像1
こんにちは。

バスケ部が午前中、本校で練習試合を行なっていました。


卓球部土曜練習

画像1 画像1
画像2 画像2
大会が近くなってきました。
一本集中です!

小寺

修学旅行の思い出♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都が恋しいです…(;_;)



修学旅行の思い出を振り返っていると、




とっても素敵な写真が出てきました。


どんなリクエストにも応えてくれる緑学年の皆んな♪
嬉しいです(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

剣道部 稽古の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の稽古は下半身の強化を中心に行いました!
レベルアップのため日々の稽古を全力で取り組んでいます!!
豊岡

剣道部♪ミーティング♪

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の夕方、


職員室の廊下に出ると、


剣道部顧問片山先生の気合の入ったお声が聞こえました。


下をのぞいてみるとミーティング中の剣道部が。


顧問の周りに集まっている姿が、


なんか可愛らしく


写真を撮りました。


最後は声をかけさせていただいて、


顔をあげてもらいました。(^^)
(益子♪)

10月14日(金) 生活委員会 週番活動 & 第81問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

2年生と3年生もそろって、久々に全校での登校です。
朝はあいにくの雨ですが、生活委員が元気のよい挨拶をリードしていきましょう!

I組なぞなぞ

『熱い場所でも暮らしていける虫はなんでしょう??』










なるほどですね!夏の虫です!










正解:ヒグラシ(火暮らし)               片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みと職場体験後日談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、職場体験後の登校日で、午前中は少し疲れているような様子でしたが、午後になるといつもの活気ある元気なフロアになりました。1枚目、図書室では、2年図書委員がカウンター係をしながら、写真用にハイ、ポーズ!2枚目、小雨でグランド使用ができなかったからなのか、それともいつも通りなのか、教室で達磨さんが転んだ!をしている面々。それから、職場体験での経験を教員にたくさん話してくれる生徒たち。「ハロウィンカボチャの顔つけは難しくて商品にはならなかったけど、持ち帰らせてもらえたので、おばあちゃんにプレゼントしました!」というお花屋さんに行った生徒。「すごく元気のいい小学生の遊び相手をしてあげることができて、とても良かった!また会いに行きたい!」と話してくれたのは児童館で職場体験をした生徒でした。始まる前は、不安と楽しみの入り混じった様子の生徒が多かったですが、この3日間を経て、貴重な経験をし、それぞれが達成感や仕事を通して他人に喜んでもらえることの嬉しさ、を味わうことができたのではないでしょうか。


10月14日(金) 朝キュビナ D組

画像1 画像1
2、3年生もそろっての朝が戻って来ました。

今日はD組がキュビナの学習をしています。

                  片山
画像2 画像2

合唱(3年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽は合唱でした。
ポイントを決めて、一部分だけを極めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT