声に魂が入ってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後30分の練習、本番まであとわずかです。「声に魂が入ってきた。武道場の気合の声がとってもよく聞こえましたよ。」職員室に戻ってきたときに、栄養士の先生が声をかけてくださいました。重心を低く構える姿は、戦うアドレナリンがみなぎるようです。昨日よりまた一歩も二歩も進んだすばらしい演武でした。敵は己の中にあり!一つ一つの動きを大切に頑張って!


リレー&リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育祭朝練、やっと全クラスそろって行うことができました。バトンの受け渡し、すごくスピードが乗ってきていて、呼吸が合ってきているようです。2時間目の学年練習では、リレーのコース決めじゃんけんも行い、全員リレーと学級対抗リレーの両方を行いました。この走りを各クラス映像で見なおし、このあと作戦会議ですね!頑張って!


体育祭予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の体育祭予行練習。写真は、「人生いろいろ」、「愛のラケットリレー」からです。飛んだり走ったり、笑顔もこぼれて、みんな大活躍でした。


体育祭練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭練習もラスト2回。今日はクラス練習中心!各クラス、頑張っています。(松田)

初めての定期考査に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
期末考査2週間前の本日、テスト範囲表と学習計画表が配られました。

1年生にとっては初めての定期考査。
範囲表を見ながら2週間分の学習計画を立てました。

体育祭の練習で疲れていると思いますが、家庭での学習もしっかりやってくださいね!

(久保)

3年D組♪朝読書♪

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

毎日の体育祭練習お疲れ様です。
朝読書もしっかりと行っています。


教育実習の先生と昨日の予行の頑張りを称え、
黒板にメッセージを書きました。


教育実習の先生の

「体調不良者がでなくてよかったです。」

という言葉の温かさに担任としてとても嬉しくなりました。
(第三学年担当 益子♪)

3B朝キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭が目前ですが真剣に取り組んでいます。

小寺

6月7日(火) 生活委員会 週番活動&I組なぞなぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございまーす!

担当:C組

本日の体育祭予行練習、天気は何とかもちそうです。
怪我なく頑張りましょう!

I組なぞなぞです。

令和4年度 第34問

『タコが狸寝入りをすると、どんな動物になるでしょう?』










委員長は、今このパターンにはまっているようです♪










正解:ネコ(「タコ」という言葉の、「タ」(を)抜き、「ネ」入り)  片山

本日の平安二段!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は少し雨もあったので、全体の空手練習はグランドで流れを確認しました。2年生は、武道場で平安二段を2回行いました。写真を見てください!2回目の演武、今までのベストで、とっても凛々しかったです。これからもベスト演武を更新していけるかな!みんな頑張って!


体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今週土曜日の体育祭に向けて予行が行われました。
自分のクラスはもちろん、他のクラスを応援している姿が印象的でした。

上村

体育祭予行

画像1 画像1
雨が降らずに予行続行中です!只今、I組競技中!
(松田)

本日は体育祭の予行練習です。

画像1 画像1
雨も上がり、日差しも強くなく、ちょうど良い天候になりました。
生徒たちからしっかりと取り組もうとする意気込みを感じます。

6月5日(日) 世田谷総合体育大会「剣道」

本校の体育館にて行われました。

団体戦 男子の部 決勝戦 VS 国士館中
団体戦 女子の部 決勝戦 VS 砧中

共に準優勝でした。

成果はさらに伸ばし、課題は克服に努めます。
3年生にとっては、最後に繋がる夏季ブロック大会まで、あとわずかです。

自らを凌駕できるよう、さらに応援される集団になれるよう、今後も精進を続けていきます。


片山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み部活動合宿実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み部活動合宿の実地踏査に来ています。
旅館の設備や各部活が使用する施設の確認を行いました。
旅館は感染症対策もバッチリです!部活動合宿楽しみですね!

男子バスケ

画像1 画像1
今日は夏季大会3回戦です!
相手は上祖師谷中学校です。
最後の調整をしています。
絶対勝つぞー!!!!!!!!!
(有井)

6月4日(土) 生活委員会 週番活動&I組なぞなぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございまーす!
B組の皆さん、1週間おつかれ様でした。

体育祭準備を終えた体育委員もボランティアに参加してくれました。
本番まで、あと1週間。体調に気をつけて取り組んでいきましょう。


I組なぞなぞ

令和4年度 第33問

『サムライが人を斬って逃げました。どこへ逃げたでしょう?』










どうですか?










正解:寺(「侍」の「亻(にんべん)=(人)」を取る)      片山

一年生の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?体育祭の練習が本格的に行われる中、休み時間も元気いっぱいな一年生♪
そんなみなさんが可愛くてたまりません!
(有井)

一年地理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?地球儀を使って、緯度と経度の勉強をしました。
くるくる回しながら協力して課題に取り組みました。
運ぶのを手伝ってくれた心優しきボランティアのみなさん、ありがとうございました♪
(有井)

体育祭にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2時間目のダンスの練習のものです。
来週の天気予報を見ると曇や雨マークが、、「今日が最後の校庭練習になるかもしれません!」という久保先生のお話しがありました。
ダンス部を中心にフォーメーションの練習をしました。どんどん上達していくダンス!当日が楽しみです。

上村

体育祭にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は得点係の係会です。
体育祭成功のためには、とても大切な仕事です。みんな集中して話しを聞いて、積極的に準備に取り組みました。

上村
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT