一年生 体育での空手道

画像1 画像1
本日から体育の授業では空手道が本格的に始まり、講師の岸田先生に来ていただきました。とても集中して取り組めていました。本番まで頑張りましょう。(平野)

めっちゃバド(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの体育館、今日は3年のめっちゃバドミントンです!ラケットが足りなくなってしまうほどの人気でした。(松田)

1年技術 木工製作

画像1 画像1
本日、一年生の技術では、木工作品の安らかかを中心に行いました。細かく大変な作業でしたが、完成度を上げるために頑張っていました!
次回は釘打ちです!

頑張りましょう!!

豊岡

5月16日(月)_朝ボラ

画像1 画像1
先週は土曜授業があったので、この週末は1日しか休日がありませんでした。少しばかり疲れもあったかと思いますが、今日の朝ボラにも多くのボランティアの生徒が集まってくれ、「さすがHIGASHIの生徒!」と感心いたしました。
今週も素晴らしい1週間になりそうです。
(井上)

花ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中ですが、花ボラの活動を傘をさしながら行いました。
地域の方からいただいたお花がとても綺麗に咲いています!!

担当:山本

体育祭応援旗作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の2年生有志たち、体育祭の各クラスの応援旗を作っている様子です。どのクラスのデザインも力作なので、大きな無地の旗に書き写すのは、時間と神経を使います。「消しゴムを今日だけで半分以上使いました!」片付けをしている時に話してくれました。おつかれさまでした。完成がとっても楽しみです!


学活(2年)

画像1 画像1
2年生の学活では、キャリアパスポートに記入しながら、新たな学校生活の目標をたてました。
4月からの新生活も1ヶ月過ぎ、うまくいっていることだけではなく課題も見えてきた頃かなと思います。新たな気持ちでエンジンをかけてほしいと思います!


上村

全校朝礼(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部と陸上競技の表彰を行いました。

1Dタブレットの使い方

画像1 画像1
おはようございます。

1時間目はタブレットの使い方について、クラスで話し合いをしました。
たくさんの良い意見が出ました。班でも真剣に話し合いをして、クラスとしてどうしたらいいかも話し合えました。


iPadの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生は、学活の時間にiPadの使い方について考えました。

Q1 iPadを休み時間ルールなしで自由に使えるとどんなトラブルが起こるか。
Q2 みんなが快適な学校生活を送るためにどんなルールがあるといいか。
Q3 クラスで考えるiPadを休み時間使う上でのルール
それぞれの質問に対して、自分が思いつく限り意見を出して、活発に話し合いを行ってました。

誰もが傷つかずに、学習に使えるようにみんなで考えながら使用していきましょう!

(有井)

放送朝礼、学活(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は雨のため、朝礼は放送になりました。卓球部の皆さん、おめでとうございます!
1時間目はキャリアパスポートの記入です。自分自身のこれまでの学校生活を振り返って、がんばってきたことや、目指していることなどを記入して、進路決定や生き方に生かしていくためのものです。(松田)

5月14日(土) 生活委員会 週番活動&I組交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございまーす!!

 今日で、C組の活動は一旦終了となります。
 雨の日も多かったですが、よく声が出ていたと思います。
 週番活動も行いました。
 来週はD組の生活委員の出番です!週番交代を行いました。
 よろしくお願いします!!


 I組へのなぞなぞ

 令和4年度 第17問

 『鍵でゲートを開けようとしている動物は何でしょう?』
 









少し、難しいでしょうか…??










正解:猿(ゲート=門+鍵=キー⇒モンキー)    片山

5月13日金曜 生活委員 生徒総会スローガンの発表!!

おはようございます!

本日も週番活動を元気よく行い、I組とも交流しました。

6時間目に行われた生徒総会では、生活委員会のスローガンである「みしまのもり6箇条」と「あいさつ4箇条」を、皆で声に出して確認しました。

各学年で、委員長の掛け声に、よくついてきてくれたと思います。

このスローガンを大切にして、挨拶の響き渡る、さらに信頼されるHIGASHIを、皆で創っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3B朝学キュビナ頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
キュビナでじっくり基礎を復習しています。
土曜日も頑張っていきましょう!

小寺

生徒総会(議長団)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日の生徒総会で、議長団も頑張りました。
中央委員会で議長団を募ったところ、快く2名の生徒が引き受けてくれました。
とっても立派でしたよ。


生徒総会

画像1 画像1
おはようございます。

昨日、前期生徒総会を行いました。
少ない準備期間でしたが、委員長たちが立派に発表してくれました。
これからの活躍に期待します。


ラバーズコンチェルト

画像1 画像1
“How gentle is the rain”で始まるラバーズコンチェルトという曲が、本校音楽の授業の発声練習に使われているのを知った時は、ビックリしました。こんな素敵な曲を練習に使うなんて!という嬉しい驚きです。
今日のような雨の朝も、廊下から聞こえてくるこのメロディを聞くと、なんだか元気になります。半日授業、頑張りましょう!(牧)

土曜登校日(2年)

画像1 画像1
教室はムシムシしていますが、朝読書に集中して取り組んでいます!今日もがんばりましょう!



上村

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいさつ運動の日です。
雨の中、PTAの方々が来校し、見守りとあいさつをしてくださいました。
昨日の生徒総会を受けて意識的に頑張っている生徒もたくさんいました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生徒総会をオンラインで参加しました。

各委員会の話を聞いて、活動内容を承認するか各自で判断します。

皆さんでより良い学校をつくるためにも、協力し合う姿勢を持てるといいですね!


(倉橋)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ICT