栽培部(仮)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは!栽培部です!!

先日、4月に植えていたじゃが芋の収穫を行いました!大きく育たなかった芋もありましたが!豊作でした!
栽培部員たちが毎日欠かさずお水をあげてくれました!ありがとう!!!

顧問豊岡

野球部 活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体でバッティング練習をした後、

パートごとにわかれて、練習をしています。

外部指導員の方々が基礎から丁寧に教えています。

(隆)

第3学年♪卒アル写真2.♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて男子バスケ部の皆さんです♪
学年主任も見守っています♪


写真撮影の様子を見ているだけで胸が熱くなりました。


はぁー…なんてかっこいいのだろう。
この写真、一生眺めていられますね。

バスケ部の皆さん本当にかっこいいです(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

技術1C

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業風景です!
今学期の授業は最後でした!みんな集中していて素晴らしい!!
2学期も頑張ろう!

豊岡

第3学年♪卒アル写真♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様、こんにちは。


今週は卒業アルバムの部活動写真撮影が行われました。


まずは女子バスケの皆さんです。
普段教室で過ごす姿とはまた違ってユニフォームを着るとかっこよくキマりますね!


とってもかっこいいです(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

人権についての講演会(3年生)

画像1 画像1
今日の6限の総合では、弁護士の方をお招きして、人権についての講演会を行いました。

誰もが安心して暮らせるためには、一人ひとりの人権意識を高めることが大切ですね。

上村

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールをバシッと打つ勢いのある低い音が体育館から聞こえてきます。女子バレーボール部の練習です。「今年の目標は都大会出場!」と話してくれたのは2年生、ラリー練習もとっても上手でした。1年生も部員がたくさんいて、活気のある練習でした。これから夏休み、練習にますます力が入りますね!頑張ってください!


指スマ

画像1 画像1
人間なら誰しもがやったことありますよね。
「いっせーのせ1」って言いながら指を2本上げてるのはなんでだー??(平野)

あいさつ運動で等々力小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は挨拶運動3日目です。等々力小学校におじゃましてきました。
本校で行ったのと同様に、等々力小学校でも募金活動を実施してくれました。
なんと募金活動のためにわざわざパワーポイントまで作成してくれたそうです。たくさんの募金が集まりました!責任を持って福島へ持って行きます。
(平野)

学発実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学発実行委員会がおこなわれました。
今日は、今年度の学芸発表会のスローガン決めです。
どの学年も、良いスローガンにしたいと熱い話し合いが繰り広げられています。
今年の学発を決める大事なスローガン。乞うご期待です!!

7月13日(木)生活委員会 週番活動 & 第38問 I組なぞなぞ

おはようございます!

担当:C組

今日は比較的、暑さも和らいでいるかと思います。
勉強がはかどりそうですね!


I組なぞなぞ

『もう一度見たくなる鏡は何でしょう??』










車についていますよ。










正解:サイドミラー(再度見るのですww)         片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)生活委員 週番活動 & 1学期最終 朝清掃ボランティア

おはようございまーす!!

担当:C組

 1学期終了まで、後少しです。
熱中症対策をしながら、乗り切りましょう!

 朝ボラの写真がよく撮れたので、UPさせていただきます。

     片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(土) セーフティ教室〜単位PTA研修会〜

 3時間目には、保護者の皆様もLINEについての正しい使い方、我が子への使わせ方を学びました。
 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

   片山
画像1 画像1

7月8日(土) セーフティ教室

 今年もLINEみらい財団の講師の方に、LINEを使ったコミュニケーションの正しい方法を授業していただきました。
 慣れているとは思いつつ、相手が傷つかないポイントを再確認し、実生活に生かしていくことは非常に重要です。
 学校公開で、生徒の学ぶ様子を保護者の皆様に参観いただけたことも有意義でした。

  片山
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(土)生活委員会 週番活動 & 第37問I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:B組

今週(もう先週ですが)ラストです。

募金活動にもご協力ありがとうございます。

セーフティ教室でも、しっかり学びましょう。


I組なぞなぞ

『弟に2つあって妹に1つしかないものは何でしょう??』










「おとうと」に2つ、「いもうと」に1つ です!










正解:「と」(ひらがなにすると分かりますね!)     片山
画像1 画像1
画像2 画像2

How are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
How are you today?

英語の授業はこのあいさつで始まることが多いのですが、今日なら、

I’m happy because we have 4classes and can go home earlier.

など、becauseやandを使って一文を長くして、自分が話す時間を長くしてみましょう。日本語だと自分が喋りすぎ?と気になるかもしれませんが、英語はそれくらいでちょうど良いです。日本人は英語でも相槌が多すぎると言われることが多いのですが、ぜひ自分のことをたくさん喋るように意識してみてください。

I’ll see you tomorrow and please enjoy the rest of your lovely day!


2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み、クラスを越えて部活道の繋がりで話が盛り上がる笑顔の女子たち、そして教室では、次の授業に向けて勉強している男子たち、隙間時間にみんなで勉強できるなんて、カッコイイです。そして最後は教室でまったりリラックしている女子たち、2年生それぞれのお昼休みです。


めっちゃボッチャでエンジョイ

画像1 画像1
めっちゃボッチャで1-Aの生徒たちと楽しんできました!
今日は一年生で武道場が賑わっていました〜
(平野)

あいさつ運動(土曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日にあいさつ運動を行いました。
PTAの方々や地域の方々が挨拶と見守りを行ってくださいました。
生徒会役員の生徒たちもあいさつと同時に募金活動も行っていました。

全校朝礼(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部と剣道部の表彰を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針