英語で(3年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語は、教科書の本文に関する内容でした。
絵を見て、英語で説明をしていました。
なかなか思い通りの英文にはならないこともありましたが、それでも修正しながら頑張って説明していました。

5月10日(水)生活委員会 週番活動 & 第8問I組なぞなぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!

いい天気ですね。
今日は4時間。午後を有意義に使ってください!


I組なぞなぞ

『土と木の間にある、もらうと嬉しいものは何でしょう??』










ノーヒントでいける人もいますよね。










ヒントがほしい人はこちら:カレンダーを思い出してくださいね。










正解:金(木曜日と土曜日の間は金曜日)            片山

説得力(I組国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の国語はディベートの授業でした。
今日は説得力のある理由について考えました。

でぃふぇんすとおふぇんす♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このようなかっこいい言葉を人生で一度は使ってみたいと心の底から思います。



バスケ部の皆さんの動きが早すぎて目が付いていかず、


何度もボールを見失いました。


私はスポーツは全く(本当に全く)出来ないけれど、


頑張っている皆んなの姿を見ている時間は本当に幸せな時間です。

ちなみに、


「でぃふぇんす」の響きのほうが攻める雰囲気が出ていると思うのは私だけでしょうか。
(第三学年担当 益子♪)

ミッキーといきものがかり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の2人、職員室前の水槽をじっくりと眺めています。ふたりは「いきもの係」で、「ミッキーマウスプラティ!」という尻尾にミッキー顔の模様の入った可愛いオレンジ色の熱帯魚たちのお世話をしています。ヒガシの生徒のようにご飯を食べて元気に遊んでどんどん成長しているようです。


文型(3年英語)

画像1 画像1
3年生の英語は英作文の授業でした。
文型を確認しながら、日本語を英語に直していました。

しっかりと(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語は、教科書の本文理解が中心の授業でした。
読みや発音、説明などしっかりと声に出して頑張っていました。
やはり表現することは大切ですね。

3年D組♪全員リレーについて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
皆様、こんばんは。


体育祭シーズンになるとどうしても体育祭のことばかり考えてしまいます。



暑い中一生懸命頑張る姿ほどかっこいいものはありません。


下の写真は、体育の授業での全員リレーの動画を見ながら話している様子です。


終学活では、全員リレーの反省を体育委員が話してくれました。具体的な改善策とバトンパスの際に気をつけるべき点を実際にやってみせてくれました。
なんて頼もしいんだ!!


一生ついていきますっっっ!!!



(第3学年担当 益子♪)

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
現在ダンス部は、体育祭で行なうダンスの創作&練習に取り組んでいます。

入部したての13人の1年生も必死に練習しています。

体育祭でダンスを選択した人たちが、楽しく踊れるように!
そしてダンスを見てくださる方々が笑顔になれるように!

(久保)

1年生 数学

画像1 画像1
覗いて見ました。
一生懸命取り組んでいます!

宮田

集中!

画像1 画像1
1年生のあるクラスはデッサンの仕上げ作業に入りました!

身の回りのお気に入りのものを大切に描いています。

良い集中力でした!


倉橋

生徒会より

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
今日は中央委員会がありました。
今月に学校目標について各委員会の取り組みを確認しました。
みなさん学校目標クイズの答えはわかりましたか?
二つ目のヒントは「授業前」です。
正解は明日配られる生徒会誌を見てください!

生徒会役員より

5月9日(火)生活委員会 週番活動 & 第7問 I組なぞなぞ

おはようございます!!

担当:C組

気持ちの良い快晴ですね!
体育祭の準備も徐々に始まっていきます。
体調に気を付けてがんばりましょう!


I組なぞなぞ

『左にいくにつれ低くなるものは何でしょう??』










ヒント1:音が低くなります
ヒント2:楽器です










このヒントがなければ、エスカレーターだと思っていました💦










正解:ピアノ(なるほど!)               片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C・D組♪全員リレー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日第3校時は、


3年CD組の体育でした。




体育祭に向けて全員リレーの練習です。



そしてD組の教室では、


朝早くから集合して体育委員さんが全員リレーの走順を決めていました。
朝早くから学級のために頑張ってくれてありがとう♪



体育祭当日、
35人でバトンと心を繋ぎましょう!♪
(第三学年担当 益子♪)

制作計画

画像1 画像1
3年生の美術では、これからの制作に向けて計画を立てていました!

計画をしっかり練るほど、制作の時に助かります!


倉橋

5月8日(月)生活委員会 週番活動 & I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:C組

連休が明け、今日からまた学校再開です!
あいにくの天気でも、生活委員は元気のよい挨拶でHIGASHIを盛り上げます!
今週も、みんなで充実した日々を過ごしましょう。


I組なぞなぞ

『いつでも電車に乗れる犬は何でしょう??』










なるほどですね!










正解:ていきけん(定期券)               片山
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうメッセージ

画像1 画像1
昨年度I組のサポーターとしてお世話になった栗田先生に感謝の気持ちを込めて色紙を渡しました!
今でもよくI組に顔を出してくれています!愛ですね。
(平野)

いらっしゃいませ!

画像1 画像1
本日の昼休み、1Bの生徒たちがI組に遊びに来てくれました!
記念に仲良く写真を撮りました。
これからもたくさんの生徒をお待ちしてますー!(平野)

連休明け(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明け、久々の学校!
元気な姿が見られて嬉しいです(^^)

写真はお昼休みの様子です。廊下や教室でお友達とおしゃべりしたり、のんびり読書やiPadを使って学習を進めている人など、人それぞれ違う時間の使い方をしています。

上村

専門委員会(図書委員会)

画像1 画像1
生徒総会にむけて、以前に各教室から出た質問について図書委員会としてどのように答えるか考えています!よりよい学校生活にするために、大切な時間です。

上村
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針