夏季ブロック大会都大会予選 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道男子団体戦の準決勝の様子です。

豊岡

夏季ブロック大会都大会予選 男子団体

画像1 画像1
画像2 画像2
男子団体では、第3位入賞
個人では、1名が入賞しました!

特に団体戦では、国士舘と接戦を繰り広げ惜しくも負けてしまいましたが、2本取ることができました!
お疲れ様でした。

豊岡

夏季ブロック大会都大会予選 男子

画像1 画像1
夏季ブロック大会の都大会予選が始まります!
写真はアップの様子です!頑張りましょう!
豊岡

野球部 決勝トーナメント 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら敗退しました。

これで3年生は引退となります。

悔し涙を流すほどに、一生懸命に取り組んできたことを誇りに思ってください。

たくさんの方に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。

(隆)

野球部 決勝トーナメント

画像1 画像1
3回裏の守備を、深沢中のエースが0点で抑えました!

4回表で1点を取り、次につなげました!

3−9です!

(隆)

野球部 決勝トーナメント

画像1 画像1
2回裏の守備で、制球に苦しみ9点失いました。

これから3回表の攻撃です。

(隆)

野球部 決勝トーナメント

画像1 画像1
一回表の攻撃で打線がつながり、2点先制しました。

裏の守備もファインプレーが続き、無失点です!

(隆)

野球部 決勝トーナメント

画像1 画像1
これから芦花中にて

都大会をかけた試合が始まります

瀬田中との対決です

深沢・東深沢の先攻です!

(隆)

3年D組♪ご報告。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様、こんばんは。
いつも3年D組を応援してくださっている皆様にご報告がございます。

本学級は、
雨の日も風の日も35人で力を合わせ、共に歩んで参りました。体育祭も35人で最後まで諦めずに闘い、脅威の302点という得点を叩き出し見事優勝することができました。
私たち3年D組の絆はとてもとても深いのです!



しかし!
昨日、35人で大切に大切に繋いだあるものが終わってしまいました。





…そうです。







学級日誌の絵しりとりが終わってしまったのです
(;_;)!!



4月6日にこの学級が発足してから、本学級の絵しりとりは一切とまらず進んできました。
(まず、これがすごい!)

忍者

野球

宇宙

う◯い棒

(温玉ぶっかけ)うどん。









完。






これを見た瞬間私は、驚きました。
なんて上手な温玉ぶっかけうどんなんだと。
最高すぎる。
もう天才です。



これを書いた3Dガールズに朝話をしに行くと、



うわぁあああー終わってるーーー!



と驚いていました。
しりとりが終わっていることなど全く気付かず見事な温玉ぶっかけうどんを描いてくれた3Dガールズ。



可愛いらしくて愛おしいです。♪



個性豊かな3年D組をどうぞこれからも温かく見守ってくださると幸いです。♪
(第三学年担当 益子♪)

みしまの森学舎 あいさつ運動推進会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本校で「あいさつ運動推進会議」を行っています。
地域の皆様、PTAの皆様があいさつを通した地域のつながりについて考えてくださっています。
生徒の皆さんもあいさつを大切にしてくださいね。

テスト最終日!

画像1 画像1
テスト最終日、三日間お疲れ様でした!
土日はゆっくり休みましょう。
返却が楽しみですね。(平野)

修学旅行にむけて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末考査お疲れさまでした!
修学旅行の京都での班行動について、来週から計画を立てはじめます。
今日は班長と実行委員が集まり、説明会がありました。
廊下には5月の連休の時に宿題になっていた調べ学習が掲示されました。
気分が盛り上がってきますね!

上村

野球部 活動風景

画像1 画像1
明日の都大会をかけた試合に向けて

深沢中との合同練習を行っています。

明日6/24土曜、
13:00〜芦花中で行われます。

対戦相手は瀬田中です。

(隆)

3年D組♪期末考査3日目♪

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で、期末考査が終了です。

残すところあと1教科です!

頑張れ!!

その後の総合では久々に皆んなとゆっくりできるので楽しみです(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

期末試験3日目

画像1 画像1
期末試験3日目です。
夏休みが待ってます!
みんな頑張れ!

期末考査2日目(2年生、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末考査2日目になりました。
休み時間はリラックスしたムードで友達と問題を出し合ったり、見直しをしたり、ゆったりしたりしていますが、テストが始まると雰囲気が一変します。
もちろんそれが当たり前の光景なのだとは思いますが、でも切り替えて緊張感を持つことはとても大切ですね。

期末考査2日目(1年生、I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間連続でテストのみ学校生活は初めてだと思います。
その2日目になりました。
集中を切らさずに頑張っています。

I組の生徒たちも、普段の優しい笑顔を抑えて、しっかりと問題に向き合っています。

6月21日(水)試験1日目 週番活動&第31問?I組なぞなぞ

おはようございます!

本日から試験1日目です。
そのため生活委員の週番活動はありませんが、担当の先生たちで玄関前に立っています。
 
写真はありませんが、I組にも寄りました。

佐藤智先生からなぞなぞです。
『パンはパンでも食べられるパンは何でしょう??』










なぞなぞでも何でもありませんね(笑)無限に浮かびますかね(⌒∇⌒)










正解:あなたが食べたいパン(笑)

こんな感じで、テストの緊張がほぐれて実力を発揮できましたよね!?
3日間、GAMBAろう!!

                          片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト初日!

画像1 画像1
本日は定期考査の初日でした。
一年生は初めての定期考査でしたね。
明日、明後日も引き続き頑張りましょう!(平野)

3年D組♪数学係♪

画像1 画像1
本日の期末考査も無事終了し、
帰り学活を終え、
帰ろうとしたところ、


数学係の皆んなが提出物を出席番号順に揃え、
数学の先生の元へ運んでいました。


出席番号順にする作業、意外と時間がかかるのです。


お腹も空いていたと思いますが、係としての仕事に責任を持って最後までしっかり取り組んでくれました。

ありがとう(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針