前期生徒総会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
現在、体育館では前期生徒総会が行われています。



各専門委員長がこの日のために原稿を作成し、
何度もの練習とリハーサルが行われこの本番を迎えました。


より良い学校にするために堂々と話をする姿がかっこよかったです。
(益子♪)

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいさつ運動の日です。
PTAや地域の方々が見守りと挨拶を行ってくださいました。
みんなでもっともっとあいさつの輪を広げていきましょう。

3年D組♪バトンパス♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

昨日も暑い中、3年D組は体育を一生懸命頑張っていました。
いつもは2階からタブレットを構えて撮影をしますが今日は下に降りて近くで皆んなの走る姿を見ました。



勢いのある走りと勢いのあるバトンパスに言葉が出ませんでした。


かっこよかったです(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

本日の吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個性派揃いの吹奏楽部、多才な面々が集まっています。今は体育祭に向けての発表準備をしています。1年生も一生懸命に頑張っています。


富士山のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、河口湖移動教室に向けて、富士山のことを学んでいます!

富士山の高さは?湖の名前は?

いろんなことを知る度に、楽しみがどんどん増えていきます!

楽しい移動教室にしましょう!


倉橋

学習サポート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学習サポート教室が今年も始まりました!
地域の方が学校に来てくださり、わからないところを教えてくださる教室です。

小寺

今週もあと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のお昼休みと6時間目の総合、笑顔がいっぱいです。総合では、体育祭の目標決めや、学芸発表会の実行委員決めなど、クラスの話し合いをたくさんしました。今週もあと1日、そろそろ疲れも出てきているかもしれませんが、みんなで頑張りましょう。


実施踏査(奈良)

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目は、奈良公園近辺へ。

鹿がたくさんいました…

これから法隆寺へ向かいます。

(藤田・上村)

修学旅行実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良公園です
修学旅行生が多いです
外国の観光客の方も多いです
鹿も沢山いまーす(^^)

上村、藤田

修学旅行実地踏査

画像1 画像1
奈良に到着しました!

藤田、上村

修学旅行の実踏に来ています

画像1 画像1
京都に到着しました!

これから奈良へ向かいます(^^)

(藤田・上村)

枕草子(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語は枕草子を題材にした授業でした。
それぞれの生徒が令和版枕草子を作っています。
それぞれの枕草子が楽しみですね。

クラス目標でーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の2年生、教室に掲示するクラス目標や体育祭の応援旗デザインなど、楽しそうにそして真剣に作成していました。どのクラスもアイデアに富んでいて、それぞれのクラスの個性が現れていました。


オブジェインタビュー3

画像1 画像1
美術部で体育祭のオブジェ制作中です!

リーダーにインタビューしました!

「きつねの毛並みをただの黄色にするのではなく、他の色を重ねて毛並みを表したり、毛並みの方向を揃えて描いています!

あたたかい雰囲気が伝わるように制作しています!

メンバー同士で褒め合いながら制作して…仲が深まりました」

お楽しみに!


倉橋

オブジェインタビュー2

画像1 画像1
美術部で体育祭のオブジェ制作中です!

リーダーにインタビューしました!

「造形がこだわりです!

尊敬の気持ちを込めてつくっています!

見事なチームワークにより素晴らしいものをつくります!」

お楽しみに!


倉橋

オブジェインタビュー1

画像1 画像1
美術部で体育祭のオブジェ制作中です!

リーダーにインタビューしました!


「手足と旗が立体感が出るように重ねています!

肌の質感にもこだわっています!

あとはとにかくかわいいです!」

お楽しみに!


倉橋

お似合いサングラス

画像1 画像1
久保先生からサングラスを借りたみたいです!
お似合いで写真をパシャリ。
(平野)

産業(2年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会は、江戸時代について学習していました。
その産業の一つ一つを掘り下げ、発達を理解していました。

will(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語では、未来形について学習していました。
繰り返し声に出して、頭に中に刻んでいました。

5月11日(木)生活委員会 週番活動 & 第9問I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:C組

今日は快晴の下、6時間、頑張っていきましょう!!


I組なぞなぞ

『陸の隣には海があるけれど、空の右隣には何があるでしょう??』










難しいですかね? 空 = ソラ … の右隣 です。










正解:シ(ドレミファソラの右隣(の次)はシ!)         片山
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針