3年 救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日に救命救急講習が行われました。
 心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方を人体模型を相手に実施しました。また、回復体位、気道異物除去、止血法について講習を受けました。
 もじ、倒れている人を見つけたら、
 1 周囲の安全確認
 2 反応の確認
 3 大声で助けを求め、AEDと119番の指示を出す
 4 10秒間の呼吸確認
 5 心臓マッサージ
 6 人工呼吸
 7 5・6の繰り返し
 8 AED
 9 5・6の繰り返し
という順序で行います。今回はこの流れを体験・練習しました。
 救命救急の方法を誰でもできると助かる確立が増えます。1分1秒を争うときでも勇気を持って命と向き合って欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 冬季休業終
1/8 始業式 成績一覧表調査
1/9 給食始
1/13 成人の日