交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(土)芦花小学校の学校公開日でした。
 芦花小学校5年2組に芦花中学校の後田主幹教諭が入って、「私の好きな芦花小」というテーマでお話をしました。後田主幹教諭は、芦花小学校、芦花中学校出身の先生です。

世田谷区作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世田谷美術館において区内の中学校生徒の作品展が開催されました。13日から20日の短い期間ではありましたが、選ばれた作品が一堂に会すと迫力がありました。芦花中学校では、美術と習字、技術の作品が出品されました。

小学生と食育の授業をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)の5校時に、芦花小学校との交流授業が行われました。授業の内容は、中学2年生が、小学3年生に野菜のジャム(コンフィチュール)作りを教えるというもので、日ごろの学校生活の中では見られないような「お兄さん・お姉さん」としての頼もしい姿を見せてくれました。この授業を通して、小学生だけではなく、中学生の方も成長することができた貴重な体験となりました。

三学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)から3学期が始まりました。旧校舎からプレハブの新しい校舎へ移って初めての登校でしたが、大きな混乱もなく、生徒たちは新しい教室を喜んでいる様子でした。
始業式では、校長より「今年は、寅年です。虎のように力強く、何事にも取り組んで欲しい。」という話があり、生徒たちも気を引き締めて3学期のスタートを切れたのではないかと思います。
プレハブ校舎での新しい学校生活で、戸惑うこともあると思いますが、生徒たちの顔には「頑張っていこう。」という新年の決意が満ち溢れている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31