第36回せたがや梅まつり

画像1 画像1
今度は第5席で2年生がお茶を入れています。

第36回せたがや梅まつり

画像1 画像1
お茶を入れている姿がとてもおしとやかで、大人びて見えました。

第36回せたがや梅まつり

画像1 画像1
本校の1年生がお茶を入れています。

第36回せたがや梅まつり

画像1 画像1
羽根木公園内の白い梅(白加賀)や赤い梅(えんおう)がとてもきれいですね。

第36回せたがや梅まつり

画像1 画像1
今日は梅ヶ丘にある羽根木公園で行われている「せたがや梅まつり」に来ています。ここで本校の煎茶部がお茶をたてます。

世田谷区立中学校百人一首大会

画像1 画像1
準々決勝戦、相手校は砧中、残念ながら負けてしまいましたが、昨年度の3位を破って決勝戦に出られたらことはとても素晴らしいですね。

世田谷区立中学校百人一首大会

画像1 画像1
本校2回戦目の相手校は玉川中でしたが、この試合もみごとに勝ち、予選を通過して決勝戦に進出しました。

世田谷区立中学校百人一首大会

画像1 画像1
本校最初の相手校は砧南中でしたが、みごと勝ちました。

世田谷区立中学校百人一首大会

画像1 画像1
今日は区の百人一首大会が教育センターにて開催されています。本校代表としてI組の3年生男子2名が出場しています。

平成24年度第2回世田谷区教職員及び児童生徒表彰

画像1 画像1
写真は本校学校経営上、多大な貢献をしたことで表彰された副校長です。

平成24年度第2回世田谷区教職員及び児童生徒表彰

画像1 画像1
写真は登校途中で倒れていた老女を助け、救急車対応を迅速に行った3年女子3名です。

平成24年度第2回世田谷区教職員及び児童生徒表彰

画像1 画像1
今、区民会館にて世田谷区教職員及び児童生徒表彰が行われています。
写真はスキー回転競技で全国大会に出場した本校3年男子です。

自慢の給食バイキングメニュー

画像1 画像1
一昨日から始まっている本校自慢のバイキングメニューです。大皿に乗っているのがバイキングメニュう―です。野菜グラタン、焼きそば、サンドイッチ、おにぎりと有名なメーカーのアイスクリームも付いています。加えて今日の通常の給食メニューはジャンパラヤ、春雨サラダ、切干大根のスープと牛乳です。とてもおいしいものでした。(校長)

平成24年度全国中学校体育大会・第50回全国中学校スキー大会アルペン競技

画像1 画像1
残念ながら2本目は途中棄権でしたが、よく頑張りました。

平成24年度全国中学校体育大会・第50回全国中学校スキー大会アルペン競技

画像1 画像1
1本目は最終的191名中45位でした。2本目に期待したいですね。2本目のスタートを待っているところです。

平成24年度全国中学校体育大会・第50回全国中学校スキー大会アルペン競技

画像1 画像1
1本目今現在191名中45位です。親族の方が記念に写真を撮っています。


平成24年度全国中学校体育大会・第50回全国中学校スキー大会アルペン競技

画像1 画像1
1本目ゴールしました。52秒68でした。さて、何位になったのか?

平成24年度全国中学校体育大会・第50回全国中学校スキー大会アルペン競技

画像1 画像1
今日はいよいよ本校生徒が回転競技に出場します。ゴール付近の様子です。このゴールを好タイムで滑り抜けて欲しいですね。

平成24年度全国中学校体育大会・第50回全国中学校スキー大会アルペン競技

画像1 画像1
地元の中学生による立派な選手宣誓です。

平成24年度全国中学校体育大会・第50回全国中学校スキー大会アルペン競技

画像1 画像1
『みなぎる闘志 希望を胸に 富山の雪原駆け抜けろ』のスローガンのもと、ここ富山県民会館にて開会式が行われています。本校生徒3年男子は明日の回転競技に出場します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表