受験生応援献立

画像1 画像1
本日の給食は受験生応援献立です。カツ丼(受験に勝つ)根菜汁(根気よく)いよかん(いい予感)です。給食室からの応援メッセージです。もちろん、全校で3年生のみなさんを応援しています。がんばってください。

代表生徒活躍してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(土)14歳の成人式が区民会館、4日(日)東京駅伝が味の素スタジアムで行われました。14歳の成人式では、「これからの社会を生きる私たち」をテーマに発表がありました。東京駅伝は、女子9位、男子2位でした。弦巻中の代表生徒が活躍しました。

区中学校陸上競技大会

画像1 画像1
天気が心配でしたが、区中学校陸上競技大会が総合運動場で実施されました。本校からは、24人の生徒がエントリーして、ベストをめざして競技に挑戦しています。





iPhoneから送信

旬の食材 さんま

画像1 画像1
本日給食の献立は、さんまの松前煮です。さんまは、秋刀魚と書きます。
栄養素が豊富に含まれています。丈夫な元気な体をつくりましよう。
「さんま」は目黒ではなく「弦巻中にかぎる」!

百日紅

画像1 画像1
学校の正門脇に咲いている百日紅(さるすべり)です。猿滑とも書かれます。幹がすべすべで猿も登れないというのが名前の由来です。今、街なかでもきれいに咲いています。いよいよ夏本番という気持ちになります。梅雨明け宣言もでたようです。学校もいよいよ明日が1学期終業式です。

ほおずき

画像1 画像1
夏を感じるほおずきです。踊り場に飾っています。昨日、とてもきれいだったのでと卒業生の保護者の方からいただきました。「ほおずきの実を水で鵜呑み(丸飲み)すれば、大人は癪(なかなか治らない持病)を切り、子供は虫気(腹の中にいると考えられた虫による腹痛など)を去る」という民間信仰があるそうです。熱い日が続きますが、健康に過ごしてほしいと願っています。

I組連合球技大会

画像1 画像1
本日、世田谷区立学校の特別支援学級の連合球技大会が総合運動場体育館で開催されています。I組は、2チーム参加して4試合ありましたが、見事全勝しました。日頃の練習の成果と学級の生徒の絆が勝因となりました。よく頑張りました。
iPhoneから送信

全校朝礼

画像1 画像1
全校朝礼がありました。7月、学期末になりました。この1学期を振り返って、自分の行動、人とのかかわりなど自分を見つめてほしいと「禅語」を取り上げての校長先生のお話でした。よく省みることによって人は成長します。しっかり、1学期を振り返りましよう。

京都駅集合

画像1 画像1
各班でのタクシー行動の後京都駅に無事全員集合しました。この後14時36分発16時49分品川駅着の新幹線に乗って帰路につきます。品川駅で解散となります。





iPhoneから送信

修学旅行3日目

画像1 画像1
3日目になりました。今日はタクシーの班行動です。各班が選んだ名所を回ります。天気は晴れ、最高気温31度とのことです。





iPhoneから送信

夜間体験学習

画像1 画像1
青蓮院での体験学習です。お茶やお茶菓子の飲み方、法話、お琴の演奏がありました。僧侶の方より五つの心や自己をコントロールする力をつけることなど大切な話がありました。生徒には自分と向き合う時間となりました。





iPhoneから送信

懐石料理

画像1 画像1
夕食は懐石料理でした。昨日の式包丁の儀式をしていただいた料理長より先付、前菜、造り、焚き物などの料理の説明を伺いました。食べる人のことを思い料理が作られていることを知り感激した夕食でした。





iPhoneから送信

奈良班行動チェックポイント

画像1 画像1
班行動では、チェックポイントを設けています。今日は宿舎、昼食場所、東大寺です。やはり奈良公園は観光客や学生たちで賑わっていました。昼食後、午後の訪問先に向けてそれぞれ動きはじめました。





iPhoneから送信

修学旅行2日目

画像1 画像1
修学旅行2日目は奈良への班行動です。法隆寺、薬師寺、奈良公園と各班が決めたコースを、巡ります。まずは、宿舎を出て地下鉄五条駅を探します。本日も晴天で気持ちの良い朝です。





iPhoneから送信

体験学習

画像1 画像1
体験学習として摺込友禅をしました。一品ずつ手描きで染める手描友禅ではなく型友禅のなかの技法です。自分の好きな型紙で世界の一つだけのオリジナル作品作りに挑戦しました。





iPhoneから送信

式包丁見学

画像1 画像1
宿舎にて式包丁を見学しました。式包丁とは、平安時代から宮中での祝いの日に行われた儀式です。鯉が龍となり雲の中を生命力あふれんばかりに躍動する姿になりました。美しさに感動した時間でした。





iPhoneから送信

神護寺かわらけ投げ

画像1 画像1
京都に到着後、クラスごとのバス行動でした。神護寺では、石段を登り金堂を見学した後、かわらけ投げをしました。願いかけ広がる青空に向けて力強く投げました。






iPhoneから送信

修学旅行に出発

画像1 画像1
東京駅で出発式が行われました。出発式には校長先生や実行委員会からの挨拶をはじめ、旅行同行者の方の紹介がありました。晴天にも恵まれ一日目がはじまりました。





iPhoneから送信

5月食育メニュー

画像1 画像1
今日は食育メニューの日で抹茶ケーキが出ました。5月は新茶の季節です。給食委員会からお茶についての説明がありました。
iPhoneから送信

校庭の躑躅も咲いています。

画像1 画像1
体育の授業では体育大会の練習が行われています。グランドで生徒は元気よく活動しています。まぶしい日差しのなかで校庭の躑躅もきれいに咲いていて夏が近づいていることを感じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間指導計画

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

健全育成協議会

各種おしらせ

食材産地公表