百日紅

画像1 画像1
学校の正門脇に咲いている百日紅(さるすべり)です。猿滑とも書かれます。幹がすべすべで猿も登れないというのが名前の由来です。今、街なかでもきれいに咲いています。いよいよ夏本番という気持ちになります。梅雨明け宣言もでたようです。学校もいよいよ明日が1学期終業式です。

ほおずき

画像1 画像1
夏を感じるほおずきです。踊り場に飾っています。昨日、とてもきれいだったのでと卒業生の保護者の方からいただきました。「ほおずきの実を水で鵜呑み(丸飲み)すれば、大人は癪(なかなか治らない持病)を切り、子供は虫気(腹の中にいると考えられた虫による腹痛など)を去る」という民間信仰があるそうです。熱い日が続きますが、健康に過ごしてほしいと願っています。

I組連合球技大会

画像1 画像1
本日、世田谷区立学校の特別支援学級の連合球技大会が総合運動場体育館で開催されています。I組は、2チーム参加して4試合ありましたが、見事全勝しました。日頃の練習の成果と学級の生徒の絆が勝因となりました。よく頑張りました。
iPhoneから送信

全校朝礼

画像1 画像1
全校朝礼がありました。7月、学期末になりました。この1学期を振り返って、自分の行動、人とのかかわりなど自分を見つめてほしいと「禅語」を取り上げての校長先生のお話でした。よく省みることによって人は成長します。しっかり、1学期を振り返りましよう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間指導計画

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

健全育成協議会

各種おしらせ

食材産地公表