弦中生活14〜清掃〜 4月15日(木)

協力して頑張ってくれました。今週もあと1日です。専門員会がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活13〜清掃〜 4月15日(木)

一生懸命掃除当番頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活12 4月15日(木)

I組では、学年で学年目標を決めた後、全員で係決めをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活13 4月15日(木)

3年生体育。体育大会の学年種目「大繩」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活12 4月15日(木)

100mタイム計測中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活11 4月15日(木)

ウォーミングアップ中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活10 4月15日(木)

まずは、男女に分かれてウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 4月15日(木)

3年生体育。石原先生と井上先生が講師できてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 4月15日(木)

昼休み。いろいろな角度から…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 4月15日(木)

昼休み。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6〜牛乳パックリサイクル〜 4月15日(木)

牛乳パックを主事さんに洗ってもらっていますが、きちんと整頓していれてくれることで、洗いやすくなります。毎日7クラス分を洗ってもらっていますので、向きを一定にしてもってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 4月15日(木)

実験上手くできましたか。
給食は、今日で最後でしたがDJ加藤の放送はどうでしたか。今日は、みんなからのリクエスト曲を流しました。若者の曲は、良く知らないので、リクエストをすると勉強になります。たくさんの素敵なリクエストをありがとうございました。明日の放送は放送委員ですね。よろしくお願いします。
牛乳パックのリサイクルがはじまっています。みなさんが、広げてくれたパックを昼休み主事さんが洗ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 4月15日(木)

英語はビンゴ。先生の発音をよく聞いて!!
理科室では、理科の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 4月15日(木)

1年生、どのクラスも背中に「やる気」があふれています。姿勢がとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 4月15日(木)

1年生英語の授業。ビンゴゲームをやっていました。ふと机を見ると、全員の机の右上に自分の字で書いた詩が貼られていました。素敵な詩だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 4月15日(木)

授業中です。3年生数学の授業。2年生社会の授業は、先生の評価の観点が変わるお話しを真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガリレオクラブスタート 4月14日(水)

昨年度からはじまった「ガリレオクラブ」です。部活動ではないので毎週水曜日の活動になります。1年生も体験もあり、とても楽しそうでした。高木先生今年度もよろしくお願いします。目指せ、ガリレオコンテスト入賞。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート6 4月14日(水)

授業では、主体的に学びに向かう姿勢が大事です。良い1年間を作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート5 4月14日(水)

どの授業をのぞいても、授業のスタート、子どもたちの頑張ろうという前向きな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート3 4月14日(水)

2年生の国語の授業は、双六を通して、言語活動の充実を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30