弦中生活13 4月23日(金)

サッカー部も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

弦中生活12 4月23日(金)

美術部が活動していました。とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活11 4月23日(金)

6時間目総合学習。そして、放課後の部活。バスケットボール部の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活10 4月23日(金)

2・3年生は6時間目は総合的な学習の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 4月23日(金)

内科健診。
2年生は、移動教室の事前学習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 4月23日(金)

午後、校庭にスプリンクラー。体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 4月23日(金)

校庭でもいつも元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 4月23日(金)

休み時間です。図書室は、図書委員が貸出などの仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 4月23日(金)

理科、英語の授業。みんなシーンとなって、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 4月23日(金)

何の授業でしょう。
数学、英語、家庭科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 4月23日(金)

木村奈美先生の理科の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 4月23日(金)

国語では、井上ひさし作「握手」について、グループでの話し合い活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 4月23日(金)

金曜日、1週間の終わりです。今日の弦中生は?
校庭では、ラジオ体操。教室では、課題に真剣に取り組んでいる生徒の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み3 4月21日(水)

もうすぐ昼休みが終わります。午後の健診で整列中の1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み2 4月21日(水)

拾い校庭いっぱい使って遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み1 4月21日(水)

昼休み。階段で楽しそうに遊んでいる1年生と一緒に少しまぜてもらいました。校庭にでると、昇降口のところで、日向ぼっこをしている3年生女子たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業13 4月21日(水)

I組美術。自分の名前をレタリング。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の授業12 4月21日(水)

校庭では、夏日の中体育を頑張っていました。体育大会に向けて、体力づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業11 4月21日(水)

お隣の1年生も歴史の授業。野口先生が、歴史について語ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業10 4月21日(水)

さあ、どんな地図が書けましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30