弦中生活5 6月10日(木)

大地讃頌が聴ける!!とっても得した感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 6月10日(木)

3年生音楽室で課題曲「大地讃頌」のグループごとの発表中。プレ実技テスト!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 6月10日(木)

2年生美術室で版画づくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 6月10日(木)

家庭科の刺繍もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 6月10日(木)

歯科検診が終わりました。今年の歯の状況はどうですか?
I組の作業の授業は「木工製作」がはじまりました。今年は時計をつくるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 6月10日(木)

今日は月に一度の「あさいつ・声かけの日」です。生活委員が門の前であいさつ運動をしてくれました。考え事をしていて、すっかり忘れてしまったので、反省の一日でした。朝できなかった分を頑張りました。
中央階段の踊り場に「イングリッシュサロン」をおきました。ALTのクリスティナ先生がいらしゃるときに、気軽におしゃべりをする場所です。来週17日にまたきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後2 6月9日(水)

オーデションが終わってほっとしている子どもたちでした。パソコン室では、世田谷区の先生たちの研究会がありました。パソコン室で一緒に勉強しました。先生たちも学んでいるのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後1 6月9日(水)

放課後、音楽の合唱コンクールの伴奏のオーデションがあった。みんな緊張しながらも頑張って演奏していた。みんな頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業10 6月8日(火)

I組3年生は、修学旅行の事前学習、2年生は学活が終わったばかりで教室移動中でした。今日も1日お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業9 6月8日(火)

他のクラスものぞいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業8 6月8日(火)

3年生国語の授業は、スピーチでパワポでプレゼンづくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業7 6月8日(火)

図書室には、「テスト対策」「梅雨特集」「新刊本コーナー」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業6 6月8日(火)

図書室にも図書委員のキャンペーンの成果が、いつもよりたくさん図書館利用者がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業5 6月8日(火)

先生とお話ししている生徒も!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業4 6月8日(火)

昼休み。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業3 6月8日(火)

保健の授業。怪我について勉強しています。交通事故で中学生が一番多いのは、自転車に乗っている時です、気を付けて、安全運転で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業2 6月8日(火)

英語の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業1 6月8日(火)

カジュアルウィーク2日目。私服の姿も多くなりました。3年生社会科公民の時間です。難しいテーマについて真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルウィーク始まり9 6月7日(月)

廊下で一人ずつ英語のスピーキングテスト中。教室では、お友達同士で練習中。廊下が気になります。次はだれの番?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルウィーク始まり8 6月7日(月)

生徒同士学び合いの姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより