分散登校2日目12 9月6日(月)

給食準備中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目11 9月6日(月)

4時間目もがんばり、さあ給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目10 9月6日(月)

I組グループ別数学の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目9 9月6日(月)

技術の実技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目8 9月6日(月)

いろいろな道具を使って、自分の作品を一生懸命仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目7 9月6日(月)

技術は、実技なので、木工室・金工室に分かれて作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目6 9月6日(月)

I組も音楽の授業で合唱の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目5 9月6日(月)

どのクラスを見ても、オンラインでの授業に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目4 9月6日(月)

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目3 9月6日(月)

東京都の学力調査が実施できず、それぞれタブレットでキュビナに取り組んだり、読書をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目2 9月6日(月)

2時間目は、2年生と3年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目1 9月6日(月)

分散登校2日、偶数の人たちが登校しました。どのクラスも1時間目の学活からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目26 9月3日(金)

I組は、ティームスを使って、終わりの会を、自宅の人も加わって行いました。
分散登校1日目が終了しました。どうでしたか?
お家の人にもご協力いただきありがとうございました。
6日は、B班(偶数グループ)となります。
タブレットパソコンを忘れないように、そしてしっかりと充電をしてください。
3日に登校時に何人か忘れたり、充電をしていなくて残り僅かになってしまった人がいました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目25 9月3日(金)

3年生は、一人ずつ面談中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目24 9月3日(金)

6時間目の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目23 9月3日(金)

6時間目の総合の時間は、オンライン授業でなく、それぞれ自宅の人は、キュビナなど自主学習に取り組む時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目22 9月3日(金)

とっても身軽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目21 9月3日(金)

1年生体育。柔軟です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目20 9月3日(金)

対面授業でないクラスにも先生方がいるので、安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目19 9月3日(金)

お腹いっぱい給食を食べて、昼休み。
5時間目は、1年生体育実技、2年生国語、3年生は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより