セーフティ教室6 6月25日(金)

これらのトラブルに巻き込まれないように、どうしたらよいのか…ということを後半紹介されていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室5 6月25日(金)

どちらも身近にありそうな出来事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室4 6月25日(金)

スクールサポーターの方のお話しを聞き、DVDを見ました。自分たちと同年代の子が、友だち紹介サイトにアクセスして、そこから怖いトラブルに巻き込まれるという内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室3 6月25日(金)

インターネットを使う時には、世界中の人たちとつながっていることを心に留めておく必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室2 6月25日(金)

次に、トラブルに巻き込まれないために、インターネットの正しい使い方についてスクールサポーターの方からお話をしていただき、DVDを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室1 6月25日(金)

6時間目は、世田谷警察署の方々にお越しいただき「セーフティ教室」を行いました。オンライン配信で、子どもたちは教室で受けました。
まずは、最近一番多いトラブル「SNSについて」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生9 6月25日(金)

校庭を眺めながら、のんびりとする人たちも
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦中生8 6月25日(金)

鉄棒で遊んでいる人影も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生7 6月25日(金)

I組国語の授業。そして、給食後は昼休みの校庭です。最近バレーをやっているグループが多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生6 6月25日(金)

試合中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5 6月25日(金)

体育バレーボール。試合中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生4 6月25日(金)

I組国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3 6月25日(金)

午前中の授業、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 6月25日(金)

テストが終わって、ほっと一息。テスト返却に一喜一憂しながらも、テストの結果をしっかりと受け止めて、今後の学習に生かしましょう。授業が大事ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生1 6月25日(金)

3年生マイタブレットを使って、スピーキングテストの入力中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動2 6月24日(木)

サッカー部も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動1 6月24日(木)

期末テストが明けて、部活動がスタートしました。
緊急事態宣言も解除されたので、活動時間も伸びました。
野球部ミーティング。鉄拳んも夏休みのミニ研修旅行計画中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業2 6月24日(木)

体育でスポーツテスト中でした。立ち幅跳び。
給食メニュー黒板でみつけたカエルさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業1 6月24日(木)

体育ではスポーツテスト中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組授業4 6月24日(木)

もうすぐ収穫ですね。おいしくて虫に食われている葉っぱもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより