今日の授業7 4月21日(水)

授業でいろいろな知識に触れ、勉強を楽しんでいるようです。3年生の歴史は、アメリカの独立のところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 4月21日(水)

美術は、お友達の絵を書いていましたが、よく特徴をとらえていて上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 4月21日(水)

理科の実験の準備をしていたようですが、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 4月21日(水)

どの授業でも新権威取り組んでいる弦中生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 4月21日(水)

2つの花の違いを見付けたり、花の作りについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2 4月21日(水)

I組理科の授業。タンポポとつつじの花を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 4月21日(水)

手を洗って教室に向かいます。教室では、担任の先生との朝のひと時。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動2 4月20日(火)

頑張れ!!
教育委員会から、コロナ感染拡大予防のチラシが配られましたので、明日配布いたします。よく読んでください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動1 4月20日(火)

頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活5 4月20日(火)

給食をしっかりと食べて、免疫力を低下させないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 4月20日(火)

パーテーションをとって給食が食べられる日はいつくるのだろうか…。今日もコロナ感染確認数は711人でした。学校でも、今一度感染拡大防止のために意識を高め生活ましょうと教職員に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 4月20日(火)

給食はパーテーションをして、放送委員の流すリクエスト曲を聴きながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 4月20日(火)

給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 4月20日(火)

通常の時間割がはじまってちょうど1週間がたちました。1年生の皆様は、学校生活には徐々に慣れてきましたか。健康診断も順調です。
今日はとても天気が良かったので、校庭では体育を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検申込 4月19日(月)

明日第1回目の英検の締め切りです。弦巻中学校では、年に2回学校で英検を行っています。明日20日(火)が締め切りなので、受検を考えている人は明日検定料を封筒に入れて担任の先生に提出してください。検定用の封筒は職員室前の棚にあります。持っていない人は、別の封筒に入れて、英検用の封筒に入れ替えて、担任の先生に渡してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活11 4月19日(月)

4時間目は、I組では日課帳を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活10 4月19日(月)

詩も詩にあったイラストも素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 4月19日(月)

2年生の国語の授業で取り組んだ詩が掲示してありました。どれも素晴らしい詩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 4月19日(月)

技術の授業、英語の少人数クラスの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 4月19日(月)

通常の時間割がスタートして、どの教科もいよいよ本格的に授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより