今日の弦巻中13 11月9日(火)

宮崎先生、A組のみなさんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中12 11月9日(火)

5時間目1年A組は宮崎先生の研究授業です。区内の先生方がたくさん見えられました。みんな真面目に良く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中11 11月9日(火)

3年生は、今日も進路面談です。雨の中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中10 11月9日(火)

1年生の教室もシーンと一人一人が自分の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中9 11月9日(火)

5時間目は、各クラステスト前の学習に取り組む時間をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中8 11月9日(火)

5時間目の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中7 11月9日(火)

図書委員のキャンペーン「本の福袋」がはじまりました。ぜひ、手にとって借りてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中6 11月9日(火)

図書室の前の新聞コーナーでは、パンダの記事から、「新聞の記事を比べよう」のテーマに変わっていました。地方紙と全国紙、同じ記事でも写真や内容が大きく違います。比べてみましょう。
また、図書室には、中学生にぜひ読んでもらいたい本の紹介コーナーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中5 11月9日(火)

代表で上手に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中4 11月9日(火)

少人数数学の授業を他のグループも参観しました。どうして、コンパスで正六角形の図が描けるのか、考えて自分の考えをお隣の人に伝えていました。うまく説明することができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中3 11月9日(火)

描いたデザインをロイロノートで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中2 11月9日(火)

パッチワークのデザインを考えようというテーマで、正六角形を同じ図形で分割してみたりして、いろいろなデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中1 11月9日(火)

2時間目1年生数学の授業です。新しい単元に「図形」のところを勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷ピースランタン2 11月7日(日)

弦巻小から、弦巻中へ、桜小へ出発しました。過去から現在mそして未来へ、平和の灯が、消えることがないように…、平和への願いを誰もが持ち続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部研修大会3 11月7日(日)

良く投げて、良く取って!!
攻守最高です。
弦巻中学校勝利。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部研修大会2 11月7日(日)

良く打っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部研修大会1 11月7日(日)

弦巻中学校校庭で、研修大会がありました。対戦相手は世田谷中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動7 11月5日(金)

陸上部は走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動6 11月5日(金)

毎週金曜日は、和室で煎茶部の活動があります。美しい所作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動5 11月5日(金)

格技室では、卓球部が活動中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより