地域清掃10 7月17日(土)

会うと笑顔で挨拶をしてくれます。「こんなに集まったよ!!」と。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃10 7月17日(土)

地域のいたるところで弦中生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃9 7月17日(土)

一生懸命ポイ捨てされたごみを拾ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃8 7月17日(土)

路地に入ったりしながら、一生懸命ゴミを集めてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃7 7月17日(土)

子どもたちは、一生懸命ゴミ拾いに取り組んでいましたが、私を見ると笑顔であいさつしてくれます。また、ゴミがたくさんあったと見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃6 7月17日(土)

私は、子どもたちの活動を全部見るために、自転車で回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃5 7月17日(土)

保護者の皆さまも、弦和会役員はじめ、係の方々合わせるとやく80名ちかくの参加がありました。保護者の方は、お子さんの班で一緒に清掃をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃4 7月17日(土)

ゴミ袋が配布され清掃区域まで各班で移動します。軍手を貸出は生徒会役員の仕事。
さあ、スタート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃3 7月17日(土)

委員長のあいさつ、注意事項など連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃2 7月17日(土)

開会式は、美化委員会のメンバーで分担して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃1 7月17日(土)

1学期最後の土曜授業日は、「全校地域清掃」を行いました。全校生徒が校庭に整列し、まずは、美化委員の司会進行による開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業9 7月16日(金)

1年生少人数英語のクラス。マイタブレットでキュビナに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業8 7月16日(金)

3年美術。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業7 7月16日(金)

授業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 7月16日(金)

2年生のクラスでも国語の授業で坊主めくりをやって盛り上がっていました。懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 7月16日(金)

I組百人一首大会でした。日ごろの学習の成果が発揮できましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 7月16日(金)

I組百人一首大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 7月16日(金)

I組百人一首大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 7月16日(金)

生徒会選挙役員の選挙運動がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業1 7月16日(金)

生徒会役員選挙選挙運動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより