今日の弦巻6 1月20日(金)

みんな真剣です。美しいトーンチャイムの音が教室に響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻5 1月20日(金)

5時間目I組の授業は音楽でした。
アメイジンググレースをトーンチャイムで演奏です。
小中交流会に向けて練習を頑張ってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻4 1月20日(金)

2年生は、昨年度の経験を生かして、動作も美しいです。頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻3 1月20日(金)

グループに分かれて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻2 1月20日(金)

2年生の型にはけりの動作が入るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻1 1月20日(金)

先週から、1・2年生の体育で空手の授業が始まっています。2年生は、昨年度も実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻1 1月19日(木)

I組は数学、音楽の授業はマイタブレットで音楽の問題作り。体育はマット運動の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生8 1月18日(水)

仲間で助け合いながら、一生懸命お琴を弾いている姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生7 1月18日(水)

合奏が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生6 1月18日(水)

グループに分かれて練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5 1月18日(水)

I組の教室では、日課帳を書いていました。毎日の取組えらいですね。
音楽室では、1年生がお琴の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生4 1月18日(水)

ハート形の大きなきのこを見せてくれました。お家で料理して食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3 1月18日(水)

3年生技術の事業は、栽培です。しいたけの栽培をしました。収穫中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 1月18日(水)

久しぶりの1年生学年主任「クマタイム」を読みました。
2年生も3年生も教室で一生懸命課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生1 1月18日(水)

5時間目、1年生道徳の授業。23日に行われる日本舞踊体験授業につながるテーマで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開期間2日目2 1月16日(月)

書初め展やっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開期間2日目1 1月16日(月)

学校公開期間2日目です。参観の保護者の方もちらほらといらっしゃっています。
雨でお寒い中、ありがとうございます。午後もお待ちしております。
また、書初め展を各教室内で行っています。見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦和会実行委員会1 1月14日(土)

1月の弦和会実行委員会がありました。それぞれの委員会での活動が充実していることが分かり良かったです。実行委員会も残すところあと1回となりました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座7 1月14日(土)

道徳授業参観の後、各学年での意見交換会がありました。
ご出席いただき、ありがとうございます。1年生の意見交換会では、「まだ中学2年生であるが、いろいろな人の生き方を今知ることは意義あることなのだと思った」など保護者の方の意見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座6 1月14日(土)

班でお仕事マップを作って、お互いに鑑賞しました。1つの仕事にもたくさんの人が関わっていることを実感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年