卒業式10 3月20日(月)

A組から卒業証書授与がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式9 3月20日(月)

受付が終わった保護者の方々が体育館に入ってきました。廊下の掲示物を熱心に見ている親御さんもおます。
卒業式がはじまります。
卒業生が入場し、副校長先生から「開式のことば」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式8 3月20日(月)

コサージュを付けてもらって。3階から見下ろした桜も満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式7 3月20日(月)

それぞれのクラスの黒板には、黒板アートが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式6 3月20日(月)

2年生が、コサージュを3年生に渡しています。教室では、コサージュを付けて、卒業生がまっています。机の上には、卒業記念品が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式5 3月20日(月)

少し早めに来校いただいた地域の方が、祝電や掲示物を見てくれています。
卒業生もクラスで、卒業式までの時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4 3月20日(月)

受付まだですか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3 3月20日(月)

受付時間より早く、たくさんの保護者の方が並んでいます。卒業式の看板の前で記念写真も!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2 3月20日(月)

受付時刻まで、まだ少し時間があります。会場、廊下、階段…、卒業生を迎える準備は完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1 3月20日(月)

3月20日(月)快晴。第67回卒業式の朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備8 3月17日(金)

弦中生、先生方のすべての愛が込められた卒業式の会場が出来上がりました。
みなさんありがとう。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備7 3月17日(金)

部活を早めに切り上げて、サッカー部と野球部が会場の仕上げにきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備6 3月17日(金)

卒業生代表のことばの最終練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備6 3月17日(金)

生徒会も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備5 3月17日(金)

I組でも先生たちが教室を飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備4 3月17日(金)

紅白幕を貼る姿頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備3 3月17日(金)

みんなしっかりと準備を頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備2 3月17日(金)

体育館の式場準備がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備1 3月17日(金)

会場準備は、2年生です。準備の前に、礼法と歌の練習をしました。最後まで緊張感を持ってと、学年主任の叱咤激励がありました。卒業式の日は、代表生徒として、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日6 3月17日(金)

美術の授業。1年生です。自分の手を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより