弦中生活2 11月17日(木)

2年生社会科。歴史の社会主義のはじまりについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 11月17日(木)

1時間目、1年A組で日本語の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目5 11月16日(水)

家庭科は、スエーデン刺繍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目4 11月16日(水)

I組は、美術の授業で頑張っています。木片を組み合わせて、建物づくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目3 11月16日(水)

テストに集中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目2 11月16日(水)

最後まで頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目1 11月16日(水)

期末テスト最終日。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目4 11月15日(火)

数学のグループ別授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目3 11月15日(火)

I組は、1時間目雨なので体育館でマラソン大会の練習。
2時間目は、疲れた体に、休み時間は少しゆっくり、先生たちと楽しい歓談の時間をもっていました。2時間目は、グループに分かれて数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト2日目2 11月15日(火)

1年生の廊下に毎日掲示している「くま タイム」いいこと書いてあるな〜。ぜひ読んでみてください。言われなくても読んでいますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト2日目1 11月15日(火)

期末テスト2日目です。
1時間目は理科、2時間目は英語、3時間目は美術です。1年生1時間目の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目6 11月14日(月)

自分の目標に向けて、マラソン大会に向けて頑張っているI組です。見学の人も、ゴールテープのお手伝いや応援を頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目5 11月14日(月)

本当にみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目4 11月14日(月)

I組は、1時間目、マラソン大会に向けて、練習を頑張っていました。はじめは、校長室で応援していましたが、頑張る姿にいてもたってもいられなくなり、校庭にでて応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目3 11月14日(月)

3時間目の保健体育に1年A組のテスト監督に行ってきました。
みんな本当に真剣に真面目にテストに臨んでいました。1日目お疲れさまでした。あと2日です。
4時間目は、QU調査のアンケートを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目2 11月14日(月)

テスト初日。しっかりと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目1 11月14日(月)

期末テストが始まりました。国語、音楽、保健体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月見の会2 11月12日(土)

お子さんは卒業して、現役を卒業されてても、学校運営委員会、町会の役員、関係者評価委員会、ボランティア活動などなど、今でも弦巻を愛していただき、関わっていただいている方々ばかりでした。本当にありがとうございます。
また、来年もお会いできることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月見の会1 11月12日(土)

3年ぶりに「月見の会」を開催しました。弦和会の会長・副会長と校長・副会長の管理職で構成される任意の会です。昭和30年に発足して、今まで続いてきた大切な会です。久しぶりに元会長・副会長、現役の弦和会の会長・副会長との交流もできました。出席していただいた歴代の校長先生・副校長先生からの当時のご苦労されたお話を聞いて、大変興味深く、楽しい時間を過ごすことができました。準備等企画を進めていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回家庭教育学級2 11月12日(土)

アサーティブな話し方について、教えていただきました。アサーションスキルを身に付けるために、子どもも大人も練習が大切だそうです。
私もアサーティブな言葉かけを身に付けたいと思いました。まずは、「私は〜のIメッセージからですね。」講師の先生、家庭教育学級の担当の保護者の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年