英検申込1 4月21日(金)

今年度も学校運営員会のご協力のもと、検定事務局中心に、校内で、英検2回・漢検1回が実施されます。
第1回英検の申し込みが20日と21日に行われました。
20日に引き続き、受検者がたくさんいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 4月19日(水)

どの授業をのぞいても、しっかりと頑張る弦中生がいました。
英語検定の申し込みが明日20日(木)と21日(金)の2日間となります。
朝登校して来たら、英語検定の受け付けに申し込みしてください。2日間しかないので、受検する人は、お忘れなく!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 4月19日(水)

英語の授業も小人数教室ですが、生徒の数が増えたので、少人数と言っても結構人数が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 4月19日(水)

国語の時間では、自分の意見を真剣に述べている生徒と出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 4月19日(水)

3年生の美術。どんな作品を創るのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 4月19日(水)

校庭では、50m走のタイム計測。
教室でもいろいろな授業で子どもたちが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 4月19日(水)

今日も良い天気の中、体育の授業は校庭で、短距離走です。体育大会に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 4月19日(水)

体育の授業です。軽く体を温めて!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 4月19日(水)

I組のみんな一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 4月19日(水)

50メートルを全力疾走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 4月19日(水)

昨日18日(火)1時間目のI組の体育でした。良い天気の中ランニングから始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正規時間割スタート6 4月17日(月)

まずは顔合わせ、自己紹介です。
一人一人やる気満々のメンバーで、今後の弦中が楽しみです。まずは、生徒総会の準備よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正規時間割スタート5 4月17日(月)

第1回生徒評議委員会です。生徒総会に次ぐ大事な議決機関です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正規時間割スタート4 4月17日(月)

アクティブ弦中生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正規時間割スタート3 4月17日(月)

音楽の授業。1年生は校歌の歌詞が配られていました。
そして、給食の後は楽しい昼休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正規時間割スタート2 4月17日(月)

体育の授業。スタートをタブレットで撮影中。
自分のクラウチングスタートの動画を見てどうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正規時間割スタート1 4月17日(月)

新しいALTの先生が来ました。職員室で紹介中。よろしくお願いします。
1年生にとっては、今日から本格的に中学校の勉強がスタートですね。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会4 4月15日(土)

保護者の皆様、1年間よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会3 4月15日(土)

学級保護者会の後は、各クラスで弦会役員、前学年委員の方が中心に、クラスの係委員会を決めを進めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会2 4月15日(土)

全体会では、職員紹介もできました。そのあと、3年生は修学旅行説明会、他学年は、教室で学級保護者会を行いました。
どのクラスもたくさんの保護者の方が出席されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30