弦中生活14 5月30日(火)

教育実習生の先生による研究授業でした。
浜辺の歌を熱唱していました。今週の土曜日で終わりです。あと少し頑張って!!
明日は、体育大会予行練習。
できますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活13 5月30日(火)

2年生のムカデ競争も練習するたびに上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活12 5月30日(火)

1年生体育。台風の目頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活11 5月30日(火)

I組英語は、ALTの先生との授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活10 5月30日(火)

数学も英語も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 5月30日(火)

1年生の授業の様子も見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 5月30日(火)

2年生数学と国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 5月30日(火)

3年生の力強い大繩。圧巻です。明日は予行練習頑張って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 5月30日(火)

大縄跳びも全員で団結が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 5月30日(火)

3年生、さずがキレキレのバトンパスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 5月30日(火)

3年生の学年練習です。
修学旅行の疲れも何のその!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 5月30日(火)

当日は、通常級の生徒も一緒に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 5月30日(火)

バトンパスもとても上手です。練習の成果がでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 5月30日(火)

5月もあっという間にあと1日です。
3日(土)の体育大会に向けて、今週は練習も多いと思いますが、あいにくの雨ふりで大変です。明日の予行も心配ですが、今日も弦中生は、一生懸命頑張っています。先週修学旅行で3日間留守にしていたので、1・2年生の授業の様子を見るのも久しぶりで楽しかったです。
1時間目は、校庭でI組がリレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 5月23日(火)

2年生理科の授業です。タブレットを使って、スケッチを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 5月23日(火)

講師の小林先生の技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 5月23日(火)

3年生の美術の授業。今年も自画像を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習1年生3 5月23日(火)

学年種目の台風の目のルール説明、入場体系の確認もしました。実際にr年収ができなくて残念でした。次回頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習1年生2 5月23日(火)

全員リレーの入場体系の確認もしました。走れなくて残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習1年生1 5月23日(火)

あいにくの雨ですが、1年生の体育大会学年練習は、体育館で行いました。入退場の練習、全員リレーの走者の確認などしました。
体育大会実行委員を中心に、声をかけ合いながら、整列したする姿を見て、今年の1年生も頼もしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31