平成22年度 道徳授業地区公開講座(2)

道徳地区公開講座終了後、40名以上の保護者・地域の方々に意見交換会にご参加いただき、講師である世田谷区教育委員会教育指導課指導主事の先生も加わり活発な意見交換会となりました。指導主事の先生のご指導や保護者・地域の方々の貴重なご意見を今後の本校の道徳教育に生かしてまいります。ご参加いただきました方々には心より御礼申し上げます。

写真上から:I組・意見交換会
画像1 画像1
画像2 画像2

平成22年度 道徳授業地区公開講座(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(水)に道徳授業地区公開講座を本校にて行いました。各学年や特別支援学級I組が目標を立てて授業に臨み、多くの保護者・地域の方々にご参観いただきました。

写真上から:1年・2年・3年

打ち水大作戦

画像1 画像1
本日から登校時の時間帯に「打ち水大作戦」が始まりました。生徒会主催で朝の通学路を少しでも快適にしようという試みです。今年の暑さは格別です。朝の通学路に生徒たちの明るい声が響きました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日(水)、第2学期始業式を行いました。蒸し暑い体育館の中、生徒たちはしっかりとした態度で校長先生の話を聞いていました。生徒たちの表情には2学期にかける期待というものが感じられ、心も体も一回り成長した気がします。また、始業式の後、夏季休業中における部活動の表彰式を行いました。2学期は修学旅行、連合陸上競技会、合同発表会などがあります。仲間とのつながりや絆を大切にして、楽しい思い出を作ってほしいと思います。



1学期無事終了しました。

画像1 画像1
本日は、一学期の終業式。

体育館の中はうだるような暑さでしたが、終業式が行われ、各学年代表生徒から一学期の反省が発表されました。

式の後は学活が行われ、それぞれが通知表を受け取りました。

一学期保護者の皆様にはいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

給食試食会

画像1 画像1
本日、今年度一回目の給食試食会を行いました。1学年の保護者の方が対象で、11人の参加者をお迎えし、試食会を行いました。本日のメニューは夏カレーライスと大根とジャコのサラダと冷凍ミカンです。楽しく有意義な昼のひとときを過ごすことができました。

第1回学校保健委員会を実施しました

画像1 画像1
6月末で今年度の定期健康診断を終えて、本日、学校保健委員会を実施しました。養護の日吉教諭の説明の後、校医の先生方から診断の結果についてコメントをいただきました。本校の生徒は歯科に課題があります。近いうちに歯科講話を予定しています。

第1回 交流給食メニュー

画像1 画像1
本日、第1回交流給食が行われました。
給食メニューはゆかりごはん、鶏のつくね焼き、煮びたし、味噌汁、牛乳

高齢者の方と交流を図りました。

画像1 画像1
本日、ビバフローラから3名の高齢者の方をお招きし、交流給食を行いました。主宰は生活委員会でした。楽しい時間をすごすことができました。

歌舞伎の楽しみ方を学びました。

画像1 画像1
3年生は、本日5.6校時に体育館で歌舞伎について学びました。講師に歌舞伎研究家の大倉直人先生をお招きし、映像や実演を交えて歌舞伎の楽しみ方を教えてもらいました。

三校合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、本校にて今年度初めての三校合同研修会が行われました。弦巻小学校、松丘小学校の先生方が本校に来校し、学習確認調査の結果についての話し合いや、授業交流の持ち方について相談しました。

地域清掃を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今年度初めての地域清掃を実施しました。

梅雨の合間の晴天で暑い陽射しの下、約200名が参加して

地域の美化に取り組みました。

教育実習、終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習が終了しました。今週は1名の研究生と2名の実習生の研究授業が行われ、3週間の実習を終えました。

プール開きを行いました

画像1 画像1
本日の放課後、プール開きを行いました。
水泳部の生徒が学校代表で参加し、一年間の無事故を祈願いたしました。
気温は25度で水温は23度。
水泳部の部員たちも、水に入るには少し抵抗がある感じでした。

体育大会の朝練が始まりました。

画像1 画像1
6月12日に実施される体育大会に向けて、本日から朝練が始まりました。
7時半の開始時刻前から多くの生徒が校庭に集まり、元気な笑顔が見られました。
雨天の場合、グランド不良の場合は朝練も中止となります。
早めの登校が続きますが、ご家庭でもご協力をお願いします。

学校公開日 ご参観ありがとうございます。

昨日は、今年度から新しく月に1日設定した学校公開日でした。平日にもかかわらず、40名近い保護者の方、地域の方にご来校いただきました。アンケートにも多数御意見をいただきました。ありがとうございます。次回の学校公開日は、6月12日の体育大会です。

世田谷区学習確認調査を実施しました

本日、世田谷区学習確認調査を実施しました。
この調査は「世田谷9年教育」のパイロット校で試行するもので、調査の結果については小・中学校の先生方が協力して分析し、今後の指導にいかします。
1年生は、国、数、社、理の4教科、2.3年生はそれに英語を加えた5教科で実施しました。
生徒たちは、皆、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティ教室(薬物乱用防止)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(金)5校時、体育館にてセーフティ教室が行われました。日本薬物対策協会の方に来ていただき、薬物の怖さについて話をしていただきました。実際に薬物を使った人たちと接してきた体験に基づいたお話は、まさに真に迫るものがあり、生徒たちはみな真剣に聞き入っていました。覚せい剤や大麻、シンナーなどの薬物の恐ろしさについて改めて認識したようです。

平成22年度4月15日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
(左から)牛乳 和風スパゲティ ごぼうサラダ マドレーヌ
今年度初めてのデザート付き給食です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

全学年共通

第一学年

第二学年

第三学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

同好会便り

三校合同学校運営委員会

各種おしらせ

同好会資料