第2回TSA対策委員会

画像1 画像1
本日、第2回のTSA対策委員会が弦巻中学校で開催されました。10月の学び舎避難訓練、避難所訓練に向け、町会、まちづくりセンター、弦和会、学校が意見交換して、準備を進めていきます。どのような形で生徒が関わっていくか、学校でも検討していきます。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(金)、体育館において終業式が行われました。校長先生からは「情報モラル」についてお話があり、各学年の学級委員長からは、一学期を振り返り、成果と反省や2学期に向けての抱負について話がありました。うだるような暑さの中、生徒たちは式にふさわしい態度で真剣に話を聞いていました。また、水泳部の表彰が行われました。思い出に残る充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様には、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(土)の1・2時間目、3年生対象の「卒業生の話を聞く会」を行いました。進路実現に向け、参考になる話をしていただきました。3年生も聞く態度は真剣そのものでした。

地域清掃

7月12日(金)の放課後、地域清掃を行いました。当日は地域の方々や生徒ボランティア(約100名)で弦巻中学校の周辺を清掃しました。きれいになったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

口腔衛生指導

画像1 画像1
7月11日の木曜日、2〜4時間目に1年生対象(クラスごと)の口腔衛生指導が行われました。校医の先生から「むし歯予防大作戦」と題して、むし歯予防や生活習慣についての話をうかがいました。

救急救命講習

7月11日午前中、3学年の救急救命講習が行われました。世田谷消防署の方に来ていただき、有意義な時間を過ごしました。体育館の中は蒸し暑かったですが、命に関わることなので、真剣に話を聞いて、実技訓練もしっかり行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(水)、体育館にて全校朝礼が行われ、校長先生から「情報」についてお話がありました。「情」という文字は「なさけ」、「報」という文字は「しらせる」という意味があります。インターネットなど「情報」を伝える手段は急速に発展していますが、「なさけ」のない情報を伝えてはいないか…。「情報」は「知る」だけではなく「感じる」ことが大切です。相手がその情報を「どう感じるか」を考えてほしいと思います。
また、サッカー部の表彰と、生徒会から「七夕の企画」について呼びかけがありました。

うちみず

画像1 画像1
本校では、今週打ち水をボランティア活動の一貫として行っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

I組

学校運営委員会だより

健全育成協議会

サマーサプレ

食材産地公表