避難所模擬訓練

9月26日(木)、町会の方々、消防関係の方々、上町まちづくりセンターなどに協力をしていただき、10月7日(月)に本番を迎える避難所訓練の模擬練習を行いました。各担当部署で綿密に打ち合わせを行い、本番に臨む準備をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路フェア

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(火)から4日間の予定で進路フェアが行われています。1校あたり20分で1日2校、4日間で8校の説明を聞く機会です。目前に迫りつつある進路選択に向け、3年生も真剣に聞いていました。

世田谷区中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(水)総合運動場の陸上競技場で世田谷区中学校陸上競技大会が行われました。あいにくの雨でしたが、みな自分の持てる力を発揮して、頑張りました。入賞者も数名いましたが、総合順位では入賞できませんでした。来年に期待!

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(水)、体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは「ウィニペグ海外派遣に参加する生徒の紹介」と「段取り力」についてお話がありました。3年生は受験という困難から逃げずに、挑んでいくなかで、経験を積み、大きく成長して欲しいと思います。その姿が後輩たちの良いお手本となり、弦巻中の良い伝統となっていくことと思います。また、水泳部、陸上部、女子テニス部の表彰がありました。おめでとうございます。

立会演説会・生徒会選挙

画像1 画像1
9月19日(木)6時間目、立会演説会・生徒会選挙がありました。真剣に演説を聞いて、次の弦巻中を託す投票を行いました。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(土)、防災訓練の一環として保護者の方々が生徒を引き取る、災害発生時の緊急下校・引き取り訓練が行われました。お忙しい中、保護者の皆様のご協力に心から感謝申し上げます。

移動教室事前指導

9月9日(月)1時間目、移動教室の事前指導が行われています。皆、真剣に聞いていました。明後日からの本番に備え、入念に準備を怠らないようにしてくださいね。
画像1 画像1

土曜講習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、土曜講習が行われています。英語と数学の2教科で、発展的な学習に取り組んでいます。3年生は進路選択に向けて、頑張りどころですね。

第2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月)、本校体育館にて始業式を行いました。いよいよ2学期のスタートです。また、防災訓練として「集団下校訓練」が行われました。今回のねらいは「非常・緊急時に使用する集団下校の地区班・整列隊形・帰宅経路の確認」です。いつものクラス単位での避難とは違い、地区班に分かれての整列に多少時間がかかってしまいましたが、14日(土)の引き取り訓練に向けて良い練習になったと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

I組

学校運営委員会だより

健全育成協議会

サマーサプレ

食材産地公表