1年校外学習8

画像1 画像1
新町公園で最終チェック。無事に報告が終われば、校外学習は終了です。

1年校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
名残惜しい横浜。みなとみらい線のチェックを後に弦巻へ戻ります。

1年校外学習6

画像1 画像1
お昼は美味しい中華料理を食べれたようです。次の目的地へ急いでます。もうすぐ横浜ともお別れです。

1年校外学習5

画像1 画像1
校外学習もいよいよ後半。横浜の過去と未来が混在した街並みを見てほしいですね。

1年校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
中華街の関帝廟前で、お昼チェック。順調に行動できているようです。

1年校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
全班がチェックポイントを通過して、横浜に入りました。昼食は中華街。どんなお昼を食べるのでしょうか。

1年校外学習2

画像1 画像1
改札チェックも終わり、マリンタワーに向かっています。

1年校外学習1

画像1 画像1
天候に恵まれ、校外学習スタートです。先生方はみなとみらい線でチェックを待ち構えています。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(水)、全校朝礼がありました。副校長先生から「3つの眼」をもつことの大切さの話がありました。また、ガリレオコンテストの表彰、吹奏楽部の表彰がありました。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(火)の放課後、地域清掃を行いました。1・2年生とI組(1・2年生)で学校の周囲の清掃を行いました。

I組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(金)、I組での国語の授業です。思い出の写真を見ながら、見出しをつけたり、説明文を考えたりしています。また、グループ活動をしながら助け合っています。

学校給食週間

画像1 画像1
今週は、学校給食週間です。1月26日(火)、本日の給食は「くじらの竜田揚げ、梅のかりかりごはん、すいとん、胡麻和え」です。

I組小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(水)、I組と旭小学校ひまらや学級、三宿小学校わかば学級とで小中交流会が行われました。弦巻小学校は風邪が流行り残念でしたが、有意義で楽しい交流ができました。ダンスあり、劇あり、I組の生徒は頑張りました!

平常授業です

画像1 画像1
1月18日(月)、朝から都心では積雪となっていますが、現在のところ平常授業の予定です。足元に気をつけて登校してください。

14歳の成人式

画像1 画像1
世田谷区民会館で14歳の成人式が開催されています。本校からも代表2名がメッセージを送ります。

道徳授業地区公開講座意見交換会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(金)、放課後に道徳授業の意見交換会を行いました。各学年から本日の授業の振り返りと保護者を交えての意見交換が行われました。教育委員会の宇田川指導主事から本日の授業の講評がありました。また、これから教科に向かう道徳授業についての助言がありました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(金)、道徳授業地区公開講座が行われています。各学年、I組とそれぞれがテーマを決め、授業を行っています。この後、意見交換会も予定されています。

3年男子体育(柔道)

画像1 画像1
1月14日(木)、3年男子の体育授業は、格技室で柔道を行っています。精神統一して気合を入れてます。

全校朝礼

画像1 画像1
1月13日(水)、全校朝礼にて校長先生より道徳講話がありました。「道徳とは何か」「善とは何か」などについて、電車の優先席を例に、具体的なお話がありました。今週の金曜日には道徳授業地区公開講座もあります。「道徳」について深く考えるきっかけとして欲しいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
1月12日(火)、本来であれば10日が「あいさつ・声かけの日」ですが、1・2年の生活委員が校門で、新しくできたのぼりを持って、あいさつを行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

同好会便り

土曜カルチャー

その他お知らせ

各種おしらせ