フライングディスク・スタート

9月5日(火)朝〜フライングディスク(アルティメット)が始まりました。40名以上参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)集団下校訓練を行いました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)2学期スタートです。体育館での始業式が行われました。吹奏楽部の演奏もしっかり聞きました。


部活動合宿事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(月)からの部活動合宿に向けた事前指導が7月28日(金)に実施されました。全体での確認のあと、部活ごとに準備をしました。

部活動合宿保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(月)に部活動合宿保護者説明会が実施されました。全体会での大まかな説明のあと、各部に分かれて様々な確認を行いました。当日までにきちんと準備をし、安全で有意義な部活動合宿にしていきます。

三者面談が始まりました

7月21日(金)〜三者面談が始まっています。毎日暑い日が続きますが、保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに実施することができています。ありがとうございます。各学年の「控え室」を用意していますので、ご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)1学期最終日の給食に、今が旬のおいしいスイカが出ました。さらにおいしさを増すように、食べやすく切っています。メーンは夏野菜カレーでした。1学期のお疲れが取れますように!

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(金)に交流給食を実施しました。ビバ・フローラから5名の方をお迎えして、給食委員が企画・運営を行いました。終始和やかな雰囲気でした。

高校の先生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(金)6時間目。3年生と保護者の皆様を対象に、「高校の先生の話を聞く会」が行われました。都立2校、私立1校の先生方に話していただきました。各学校の特徴や高校選びのポイント、さらに高校の先にある「社会で求められる人物」についても教えていただきました。

進路説明会

7月8日(土)3年生と保護者の皆様を対象に、進路説明会を実施しました。1,2年の保護者の皆様も複数参加していただきました。「目標を持つこと」「中学校で学んできたことを整理すること」「上級学校を自分の目で見てくること」など大切な点を確認する時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(土)保護者会が実施されました。全体会のあと、学級懇談会がありました。1時間目の「卒業生の話を聞く会」、2時間目の「進路説明会」に続いて、参加してくださった保護者の皆様もいらっしゃいました。また、1・2年生の授業を朝から参観してくださった保護者の皆様も多数いらっしゃいました。暑い中をありがとうございました。さらに3年生の学年保護者定例会にも参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(土)3年生対象に「卒業生の話を聞く会」を実施しました。3人の卒業生に、「今取り組むべきこと」をアドバイスしていただきました。

2年B組 「日本語」研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(木)6時間目。丸山貴也教諭による日本語の研究授業が行われました。2年B組の生徒たちのチームワークが素晴らしく、授業参観者は皆、さわやかな気持ちになりました。その後の校内研修会でも、世田谷区指導主事の宇田川先生にご指導をいただき、有意義な時間を過ごすことができました。

歌舞伎鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(水)3年生を対象とした歌舞伎鑑賞教室が実施されました。千代田区の国立劇場へ行ってきました。初めに歌舞伎の見方の解説がありました。内容は「一條大蔵譚」でした。

第4回避難訓練 〜地区班編成〜

7月4日(火)、避難訓練を実施しました。今回は、大地震などの非常・緊急時に使用する地区班・整列隊形の確認、班長の決定を行いました。2学期には、実際に地区班ごとに避難をします。今日の内容をしっかりと確認しておきましょう。

セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)6時間目。警察署の方々によるセーフティー教室が実施されました。全校生徒と保護者を対象にDVD視聴と講演会がありました。その後、保護者と警察の方々、教員で意見交換会を行いました。

1学期期末考査終了!

6月26日、理科、社会、音楽のテストがありました。今日で1学期の期末考査は終了です。ここで気を抜かずにしっかりと復習をしておきましょう。

1学期期末考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(金)1学期期末考査2日目。1年生の終学活の様子です。

小学生授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年6月16日(金)松丘小学校の6年生の皆さんが授業体験プログラムにお迎えしました。担任の先生方も一緒に授業に参加していただいたクラスもありました。生徒会役員による学校紹介に続いて、40分間の教科の授業を体験してもらいました。

防災講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昭和大学の清水裕教授をお迎えして、防災講話を実施しました。「防災と減災」「大規模地震に対応するためにどのような準備が必要か」などについてお話しいただきました。TSAも募集されたので、弦巻中学校全体で防災意識を高めていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間指導計画

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

健全育成協議会

各種おしらせ

食材産地公表