I組校外学習76月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一つ目の体験が終りました。

I組校外学習66月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パビリオン予約中。自分の計画書を見て、予約をして、時間まで待っている人もいます。

I組校外学習56月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッザニア入り口で説明を聞いてます。

I組校外学習56月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ららぽーと到着。キッザニアに入ります。楽しみです。

I組校外学習46月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電車を乗り継いで、無事に豊洲に着きました。みんな元気です。水分補給中。

I組校外学習36月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電車に乗ります。永田町まで行きます。結構混んでます。

I組校外学習26月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校から桜新町の駅まで移動中。

I組校外学習16月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッザニア当日。
校長先生と坂本包括支援員さんのお話のあと、武内先生から注意事項がありました。
いよいよ出発です。

陸上競技大会26月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が一番ひどくなってきた頃、3年男子400メートルで弦中生の出る競技は最後でした。二人とも自分の持てる精一杯の走りを見せてくれました。お疲れさまでした。風邪を引かないようにしてください。
今日は、辰巳でも、水泳部が大会に出てます。みんな頑張れ!!

陸上競技大会6月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部の試合が、八王子の上柚木陸上競技場でありました。大雨のなか、みんな頑張っていました。

消防団訓練6月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻中学校の校庭で地域の消防団が放水訓練を行っています。いつも、地域の防災のために、遅くまでご苦労様です。

3年修学旅行746月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
品川駅解散。
修学旅行お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。
明日は元気で登校してきてください。修学旅行の経験を明日からの学校生活にいかしてください。

3年修学旅行736月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
品川駅到着しました。

3年修学旅行726月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線の中で、帰りの学活。担任の先生から伝達事項がありました。
帰ったら、お家の人にただいまと感謝の気持ちを伝えること。修学旅行の思い出を報告。紺ポロの洗濯など。明日は通常授業です。
桜新町まで班で行動、解散したら各自家に気をつけて帰りましょう。
新横浜に着きました。次は品川です。

3年修学旅行716月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線の中。疲れたのか、爆睡中の人も多く、あと、40分くらいで品川です。

3年修学旅行706月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二泊三日の修学旅行も終わりがちかずいてきました。
2時39分、時間通りに新幹線が京都を出発しました。

3年修学旅行696月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
解散式。
引率してくださった方々に感謝の気持ちを込めて、お礼をいいました。
副委員長から、うちに帰るまでが修学旅行ですとありました。
最後まで気をゆるめずに帰路につきましょう。

3年修学旅行686月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時30分、京都駅集合時間となりました。タクシー研修を終えて、満足げな表情で帰ってきました。お疲れさまでした。

3年修学旅行676月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組、清水寺にて!!
もうすぐ、京都駅に戻ってくる時間になります。
京都駅で待っていますね。気をつけて。

3年修学旅行666月5日(水)

画像1 画像1
清水寺でお土産選んでます。ご飯を食べて、最後の見学地に向かっているのかな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)