3年修学旅行256月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由時間です。ホテルのロビーをお借りして、クラス関係なく交流しています。楽しい時間を過ごしてください。

3年修学旅行246月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感謝の気持ちを込めて、テーブルマナーのお礼とごちそうさまをしました。
これから自由時間、班活動、係打ち合わせがあります。

3年修学旅行236月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく食事がすすんでます。たくさん食べてくださいね。

3年修学旅行226月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
円卓盛で、サラダ、スープ、ラザニア、白身魚のフライ、鶏肉の照り焼きソース、煮込みハンバーグ、パスタ…まだまだあります。
どのテーブルも、円卓を囲んで楽しそうに食事がすすんでいます。

3年修学旅行216月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テーブルマナーのはじまりです。楽しく食事するためのマナーを学びながら、美味しい夕食をいただきましょう。いただきます!

3年修学旅行206月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
到着式です。
ホテルの方からご挨拶をいただきました。実行委員からも挨拶があり、みんなでよろしくお願いしますと伝えました。

3年修学旅行196月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
タイトなスケジュールの中、時間を守って、これからレストランでテーブルマナー講習会です。
楽しみです。

3年修学旅行186月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イントロクイズで盛り上がったバス移動も終わり、もうすぐホテルです。瀬田川の瀬田大橋を渡り、琵琶湖が見えてきました。

3年修学旅行176月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺を時間通りに出発しました。大津の琵琶湖のホテルに向かっています。一号車は、大阪弁クイズ大会で盛り上がっています。
さらば、奈良の都。
宇治通過中。

3年修学旅行166月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、鹿と戯れました。鹿せんべいをみんなであげました。

3年修学旅行156月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺大仏の柱くぐりにチャレンジしましち。願いことがかなうかな?

3年修学旅行146月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺散策。
大仏の大きさにびっくりしました。

3年修学旅行136月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺散策。
東大寺南大門を通りすぎ、大仏殿、大仏を見学しました。思わず大仏をマジかに「大きい!」と声に出す子もいました。

3年修学旅行126月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺見学。五重塔、回廊、国宝や重要文化財である仏像をたくさん見ました。

3年修学旅行116月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺見学。世界最古の木造建築に感動。

3年修学旅行106月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼はカレーライス。とても美味しいです。食べ放題です。

3年修学旅行96月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に着きます。バスガイドさんに、法隆寺について説明をしていただきました。

3年修学旅行86月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新大阪到着。バスに乗り込み法隆寺へ。法隆寺近くの食事処で昼食をとります。お腹ペコペコですね。

3年修学旅行66月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ新大阪。車窓の景色も、高い建物がないので、空も広い感じがします。弦中生はみんな元気です。

3年修学旅行76月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都駅を過ぎて、次が新大阪です。椅子を戻して、降りる準備をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)