弦和会役員・実行委員会 2月8日(土)

弦和会の役員・実行委員会がありました。来年度に向けての話など情報交換ができました。3月3日が最終会です。引き続き、子どもたちの活動のためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦和会実行委員会開催 9月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第4回弦和会役員会の後、第3回弦和会実行委員会が開催されました。規約の改正についての協議、活動報告がありました。いつも弦巻中の子どもたちのためにありがとうございます。

ベルマーク回収活動 7月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域支援本部の活動の一環として、ベルマーク回収活動を行っています。ボランティアの生徒が7人参加して一緒に活動をしました。点数を数え、シートに貼る作業は、大変でしたが、協力して頑張りました。ありがとうございました。

第1回家庭教育学級 6月22日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回家庭教育学級では、前世田谷区立駒留中学校校長、現在、文教大学付属中学校・高等学校の教頭の銅谷先生を講師に、「高校をどのように選ぶか〜大学入試を見据えた高校選択〜」をテーマに講演会をしました。進路選択に向けて、中学校時代なにをすべきか、自分のキャリアを考えた高校選択をしていくことが大切であること、「何のために勉強するか」の答えを親として自分の子どもに語ってほしいなど、先生の経験を交えての大変学びが深まるお話でした。講師の先生ありがとうございました。また弦和会研修委員の皆さまありがとうございました。

学年懇談会2年生 5月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年学年委員と2年教員との定例会をランチルームで行いました。和気あいあいと楽しく意見交換ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)