お別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)、葛西臨海水族園へお別れ遠足に行きました。大水槽を回遊するマグロの迫力に驚いたり、やふれあいプログラムでウニやヒトデなどについて解説員の方から学んだり、レクチャールームでエビやカニについて学習したりしました。3年生との最後の遠足、一人一人の胸にみんなと過ごした楽しい思い出が刻まれたようです。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
学校に戻って来ました。みんな楽しい思い出がつくれたようです。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
見学も終了し、これから帰ります。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
すごくいい眺めです。望遠鏡で何が見えるかな。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
ペンギンの種類を確認しています。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
ヤドカリやカニとお友達になったようです。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
ナマコに触って不思議な感触に言葉が出ないようです。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
体験学習で職員の方から説明を受けています。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
いよいよ水族園の見学です。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
葛西臨海公園駅に着きました。集合写真を撮ってから水族園の中に入ります。

I組お別れ遠足

画像1 画像1
今日3年生にとって最後の校外学習です。いっぱい楽しい思い出をつくりましょう。

交流給食(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)、ビバ・フローラの方をお招きして、交流給食が行われました。昨年はインフルエンザの流行により中止となってしまいましたが、今年は例年以上に成功させようと、みんなでウェルカムカードを作ったり、司会や始めの言葉などの練習を一生懸命にしてきました。はじめは緊張していた生徒たちも、ビバ・フローラの方々のあたたかい雰囲気のおかげで、会話も弾み楽しいひとときを過ごすことができました。合唱コンクールで歌う「Let's search for tomorrow」を披露したり、カードや花束を心を込めて渡したりと、生徒たちの活躍により久しぶりの交流給食は大成功だったと思います。、

マット運動の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(火)、I組特別教室においてマット運動の発表会がありました。マラソン大会が終わった後、11月下旬から取り組んできたマット運動の集大成です。Y字バランス・ブリッジなど、今まで練習した成果を発揮し、みんな素敵な演技を発表することができました。演技が終わった後の生徒たちの満足そうな表情や、まわりのあたたかい拍手がとても印象的でした。明日から始まるサッカーも頑張ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

年間行事予定

月行事予定表

献立表

全学年共通

第一学年

第二学年

第三学年

I組

その他お知らせ

放射線