キッザニア体験学習

画像1 画像1
まずは、係員の方の説明をよく聞きます。

キッザニア体験学習

画像1 画像1
セキュリティーブレスレットを着用して入場します。

キッザニア体験学習

画像1 画像1
キッザニアに着きました。それぞれ自分で決めた職業を体験します。

キッザニア体験学習

画像1 画像1
今日はキッザニアでの体験学習です。これから学校を出ます。

校外学習(キッザニア)に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(木)に行われる校外学習(キッザニア東京)に向けて学習が始まりました。様々な職業を体験をすることで、働くことの意義や社会の仕組みなどについて学習を深め、自分の将来を考えるきっかけとしたいと思います。7月5日(木)は「どんな職業があるのか」を調べ、「体験したい職業」をいくつか選びました。生徒たちはキッザニアに行くことを、今からとても楽しみにしているようです。

水泳の授業始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(月)、子どもたちが楽しみにしていたプール学習がいよいよ始まりました。プールの約束を確認した後、準備体操・シャワー・水慣れをしっかりと行いました。曇り空でしたが、みんなの思いが通じたのか天気も徐々に良くなり、太陽が顔を出してきました。水は少し冷たかったのですが…、みんな楽しそうに今年度最初の水泳の授業に取り組んでいました。

3年 I組研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻中学校では若手教員の研究授業を進めています。
今日は3年I組で社会の研究授業を行いました。
内容は、明日出かける歌舞伎鑑賞教室の学習です。

日本の伝統文化である歌舞伎。
その特色のひとつに「隈取」というメーキャップがあります。
生徒たちは画用紙に思い思いの隈取を描き、お面にしました。
その後、お面をかぶって、「見得」をきったポーズです。


I組連合球技大会

画像1 画像1
閉会式をして、帰宅します。

I組連合球技大会

画像1 画像1
本校の第6試合、芦花AVS弦巻A。14対11で残念ながら負けました。大会の最終試合に相応しい白熱した試合でした。

I組連合球技大会

画像1 画像1
本校の第4試合、弦巻B1VS砧B。11対12で残念ながら負けました。

I組連合球技大会

画像1 画像1
本校の第3試合、弦巻AVS砧A。12対10で勝利。

I組連合球技大会

画像1 画像1
本校の第2試合、松沢B2VS弦巻B2。16対15で残念ながら負けました。

I組連合球技大会

画像1 画像1
本校の第1試合、世田谷B1VS弦巻B1。13対14で勝利。

I組連合球技大会

画像1 画像1
開会式の中で学校紹介する本校生徒。

I組連合球技大会

画像1 画像1
開会式が本校代表生徒による開会のことばで始まりました。

I組連合球技大会

画像1 画像1
今日は、連合球技大会でTボールを行います。日ごろの成果を発揮しましょう。 写真は弦巻中自慢の応援団です。

世田谷中・弦巻中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(火)、世田谷中学校にて世田谷中と弦巻中のティーボール交流会が行われました。両校ともに、6月29日(金)の連合球技大会に向けて練習してきた成果を発揮し、楽しく交流することができました。

パソコン室デビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(水)、I組では今年度初めてのパソコン室での授業がありました。1年生にとっては初めてのパソコン室です。ユーザ名・パスワードなどパソコン室の利用の仕方を学んだあと、ワープロソフトの使い方を「弦巻中学校の校歌」を入力しながら学びました。

ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会の応援合戦に向けて、ダンスの練習が始まりました。みんなで楽しく一生懸命踊っていました。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(火)、I組特別教室において新入生と2・3年生の対面式が行われました。みんなで自己紹介をした後、昨年の合唱コンクールで発表した「Let's search for tomorrow」と「夜汽車」を歓迎の気持ちを込めて歌いました。「分からないことがあったら、私たちに聞いてください!」「これから一緒に頑張りましょう!」という先輩たちの言葉に、新入生7名の不安な気持ちは希望へと変わっていったことと思います。これから1年間、みんな仲良く協力しながら、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表