進路フェア最終日6

画像1 画像1
都立目黒高校の先生によるご説明です。

本日までの4日間で、20校の高校の先生方におこしいただきました。

進路フェア最終日5

画像1 画像1
駒場学園高校の先生によるご説明です。

進路フェア最終日4

画像1 画像1
都立狛江高校の先生によるご説明です。

進路フェア最終日3

画像1 画像1
日本大学櫻丘高校の先生によるご説明です。

進路フェア最終日2

画像1 画像1
都立松原高校の先生によるご説明です。

進路フェア最終日1

画像1 画像1
今日が本校進路フェア最終日です。本日は6校の先生方をお招きして、各校のご説明をしていただいています。
國學院高校の先生によるご説明です。

高校の先生による出前授業−その2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高校の授業はこういうものかと3年生は一瞬高校生になった気分を味わったかもしれませんね。
 高校の先生方から「弦巻中学校の生徒はとても挨拶がよくできて、素晴らしいですね!」とおほめの言葉をいただきました。本日お見えになった高校の先生の中には、以前勤務していた高校に本校の卒業生がいて、その生徒がとても素晴らしかったので、その生徒の母校である弦巻中学校はどんな学校だろうかと楽しみにしていたところ、校門に入って案内をしてくれたり、重い荷物を運んでくれたり、思っていた通りの学校であるとの過分なお言葉も頂きました。正に、学校の印象は生徒で決まるとよく言われますが、改めて本校の生徒の「お・も・て・な・し」のよさに感心させられました。

写真は、左から都立目黒高校の先生で数学の授業。都立つばさ総合高校の先生で表現の授業、都立大田桜台高校の先生で英語の授業です。

高校の先生による出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(土)に高校の先生による出前授業を2時間行いました。

各クラス2校ずつ、高校の先生が授業を行ってくださいました。

普段の授業よりも高度な内容で、生徒は少々緊張している様子でしたが
中学の授業よりもさらに深い内容で、生徒の興味もだんだんと高まり、
これから迎える進学に対する気持ちが強くなっていきました。

写真は生物の授業のワンショットです。
目の仕組みの授業が行われ、視界の中で見えない部分、盲点を探す実験をしています。

写真は国学院高校の先生で、生物の授業です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

I組

学校運営委員会だより

健全育成協議会

サマーサプレ

食材産地公表