松丘小 餅つき大会

画像1 画像1
松丘小 同窓会の 餅つき大会です。
少し寒いですが、
ペッタンとつく音とともに子どもたちの元気な声が響いています。


祭リンピック 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日 土曜日 松丘小学校を会場に、第5回地域運動会 祭リンピックが行われました。
秋晴れというより、夏の日差しに戻った空のもと、地域の大人、子どもが一緒に運動会を楽しみました。
綱引き、ボール送り競争、玉入れなどなど、数々の競技が行われました。
本校の職員も綱引きに参加して汗をかいていました。

アドベンチャーIN多摩川

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても暑い日差しの中、本校のからくりいかだ「GOGO弦中」が多摩川を颯爽と下っていきました。
と書きたいところですが、途中で外輪をまわすクランクが故障し、必死に生徒たちががんばりゴールにたどり着きました。ゴール間近で、いかだを作ってくださった学校関係者評価委員長の野田さんにボートからアドバイスをいただきながらの完走です。
 それでも、6つの外輪をつけたいかだは参加者に好評で、賞賛の言葉をいただきました。多くの課題が分かりました。生徒たちも来年はこうしようと話し合っていました。
来年は、途中で降りて、いかだを押すことなく、最初から最後まで外輪で多摩川の水を書きながらゴールを目指します。
 今回いかだ搬送のトラックを出していただいた同窓会のかた、当日応援に来ていただいた地域、保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

アドベンチャーIN多摩川

画像1 画像1
日差しが強い多摩川です
アドベンチャーIN多摩川に参加します
からくり部門の一番です
子どもたちは準備完了
開会式を待っています

第52回子ども大会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日 水曜日 馬事公苑で子ども大会が開催されました。
本校からは中学生コーナーを中心に、さまざまコーナーで多くの生徒がお手伝いをしました。
中学生コーナーでは、コリントゲームや手づくりパラシュート、コイン落としゲームなどが行われ、小学生が列をつくって順番待ちをしていました。
本校PTA弦和会はフィルムケースを使った虫笛づくりのコーナーを担当しました。
暑い馬事公苑ですが、熱中症で体調をくずしたりすることもなく、元気な声が響いていました。

また、馬事公苑の入口には美術部が作成した子ども大会のポスターが掲示されていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表