体育大会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日 土曜日 青空が広がり、日差しがつよい中、体育大会が始まりました。
練習中は雨が降ったり、時には雷がなることもありましたが、
今日は晴れ上がり、日に焼けそうです。

開会式に続き、競技が始まっています。

体育大会予行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(水)、体育大会の予行が行われました。前日の雨の影響が心配されましたが、照りつける太陽のもと、生徒たちは力いっぱい演技に取り組んでいました。あとは26日(土)の本番を待つばかりです。体育大会が終わった後に、「みんなで優勝目指して頑張ることができた!」「仲間を信じ、チームのために全力を尽くすことができた!」と思えるように、最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

体育大会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雨がうそのように、青空が広がりました。
校庭にはまだぬかるんだところもありますが、
体育大会の予行が始まりました。
生徒たちは本番さながらに取り組んでいます。

体育大会の練習に力が入ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末の26日 土曜日は本校の体育大会です。
少ない練習時間を有効に使うため、今年度から入場行進を簡略化しました。
今週は、学年や学校全体の練習が行われます。
写真は、一年生から3年生まで各クラスが合同で行う応援合戦の練習風景です。
3年生が2年、1年をよくリードして進めています。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(金)、本校体育館において離任式が行われました。お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、代表生徒による「お礼の言葉」と「花束の贈呈」をしました。離任なさった先生方からは、弦巻中に対する熱い想いのこめられたメッセージをいただき、生徒たちも真剣に聞き入っていました。最後は生徒全員で「旅立ちの日に」を合唱し、離任された先生方を送りました。とても気持ちのこもった素敵な離任式でした。


開校記念日プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(水)、本校体育館において「開校記念日プロジェクト『弽(ゆがけ)』が行われました。「今年で弦巻中は創立57年目である」など弦巻中に関する○×クイズが10問出題され、全生徒が大いに盛り上がりました。その後、弦巻中学校第一期生の後藤宣夫さんが開校当時の様子や弦巻中の歴史などについて講演してくださいました。弦巻中の歴史をや成り立ちを学ぶとともに、これからの学校(歴史)を築いていくきっかけとなったことと思います。
ちなみに、本校の校章は弓と弦と矢をモチーフとして描かれ、生徒会誌である箙(えびら)は矢を入れて背中に背負う武具を表します。そして、「弽(ゆがけ)」とは弓を引くための腕にはめる道具です。本校の歴史を振り返り、弦を張った弓から矢が放たれるように、生徒が目標に向かって勢いよく飛び立ち、今後も本校が更なる発展を遂げてほしいという願いを込めて、この「弽(ゆがけ)」というプロジェクト名がつけられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表