多聞小学校の様子をお伝えしています。

日光通信11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に入ったら、すぐ避難訓練です。大事なことです。

日光通信10

画像1 画像1 画像2 画像2
開室式。ホテル春茂登のスタッフのみなさん、よろしくお願いします。

日光通信9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家康様のお墓まで行きました。登りの階段はきついのですが、途中、蝉のヒグラシのカナカナカナの鳴き声が心地よかったです。

日光通信8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
厳かな東照宮を真剣に見学しています。暑いです。が、吹いてくる風は爽やかです。

日光通信7

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども科学館をあとにして、いざ東照宮へ。

日光通信6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねお弁当タイム。ドームテントの下、班ごとにお弁当をいただきました。

日光通信5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栃木県子ども総合科学館に着きました。行動班ごとに見学開始。宇都宮市はかなり暑いですが、館内は快適です。

日光通信4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽生PAでトイレ休憩。土曜日の下りですが、東北道はそんなに混んでいません。順調です。

日光通信3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日にもかかわらず、たくさんの先生方が手伝いと見送りに来てくれました。多くの多聞小スタッフに支えられて成り立っている日光林間学園です。

日光通信2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗って、いよいよ出発です。出発式の「行ってきます」コールはまさかのダメ出し3連発でしたが、バスの車内で子どもたちのテンションも上がってきました。出発間際まで、大勢のお見送り、ありがとうございました。

日光通信1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ日光林間学園が始まりました。6年生59名全員、元気に出発です。子どもたちのパワーと気合いで、近づいていた台風も進路をそらしてくれそうです。3日間、充実した活動をしてきます。早朝よりお見送り、ありがとうございました。

サマースクール1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが始まりました。早速、サマースクールに大勢の子どもたちがやってきました。
キンボール、サバイバルクッキング、夏のお話会など楽しい講座に、みんな夢中になって取り組みました。

6年こころの劇場

現在、帰途についています。浜松町から山手線に乗ったところです。約20分程、予定より早いようです。


宮下純一先生特別講演会のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
オリンピック・パラリンピック教育推進校として、北京オリンピック競泳銅メダリストの宮下純一先生をお招きして、特別講演会を行います。7月7日13:15〜 多聞小学校体育館にて。保護者、地域の皆様もぜ
ひお越しください。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世田谷区消防署三宿出張所を見学しました。
本物の消防車を間近で見たり、消防士さんから詳しいお話を聞いたりして、たくさん学びました。

川場通信 最終号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無事、多聞小学校に到着しました。天候に恵まれ、充実した三日間となりました。みんな元気いっぱいです。お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。

川場通信43

関越道を降りました。一般道も流れています。到着が早まりそうです。16時15分くらいに着きそうです。よろしくお願いします。


川場通信42

画像1 画像1 画像2 画像2

関越道を順調に進んでいます。2組は歌を歌って大盛り上がり。2号車も快調です。

川場通信41

画像1 画像1 画像2 画像2

三芳PAです。順調です。

川場通信40

画像1 画像1 画像2 画像2
上里SAを出ました。順調です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31